■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
HDD交換時の認識させるやり方を教えてください。
- 1 :Q(・∀・)qサァ!! ◆G231oXcwZA :2005/05/21(土) 16:35:37 ID:WP48QKvM ?#
- DellノートパソにHDD=東芝MK6026GAX(パルク)を組みました。
HDDの交換自体は簡単でしたが、PCがHDDの認識をしません。
BIOSセットアップのトップ画面からStandCMOSFeaturesに入るらしいのですが
ここで躓いています。
OSはWindowsXPです。
どなたかHDD交換の際のHDDを認識させるやり方を教えてください。
宜しくお願い致します。
- 2 :Q(・∀・)qサァ!! ◆G231oXcwZA :2005/05/21(土) 17:08:10 ID:WP48QKvM ?#
- 起動時にDelキーを押しているのですが、BIOSセットアップに進めません。
Widowsセットアップ画面に行ってしまいます。
- 3 :名無しって何ですか?:2005/05/21(土) 18:32:34 ID:4xv9ZfKS ?#
- ジャンパがスレーブになってるとか
- 4 :Q(・∀・)qサァ!! ◆G231oXcwZA :2005/05/21(土) 21:02:45 ID:WP48QKvM ?#
- >>3
回答ありがとうございます。
HDDを見比べたら、HDDから生えているソケットというか端子の形が違うのに気がつきました。
色が違うし、ググって調べてみたらアタプターがかぶせてあるらしいのでアタプタを引っ張ってみました。
堅くて躊躇しましたが、少しずつアタプタが動いて外れました。
付ける時に端子が曲がる事故が多いとの事で慎重に取りつけ作業を行いました。
ノートPCにHDDを取りつけて何とか無事フォーマット作業まで行けました。
- 5 :名無しって何ですか?:2005/05/22(日) 00:18:56 ID:czwnjo9r ?#
- >>4
よかったじゃん
俺もそろそろHDD交換しようかな……とは思ってるけど
2 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★