■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
((((ノД\)⊃幽霊は存在するのか?⊂(ノД\)))))
- 1 :RICK.DQN:2005/10/27(木) 02:40:32 ID:AWOM0X5E ?##
- 数年前、友人の家で飲み会をしていたが次の日が出勤なので
皆より先に別の部屋で寝ることにした。
そしたら俺の寝ている部屋に入ってきて俺を覗き込む奴がいる。
明らかに不自然なんで薄目で見ていたのだが顔に落書きを書かれたりしたら嫌なので
起きようとしたら体が動かない・・・・・声も出ない・・・・。
「女?・・・女はいないはず?」と思った次の瞬間上から両肩をガバッっと押さえ付けられた!!
「キター来ちゃったマジで幽霊だ!!」
俺は目をつぶりどうやってこの場を切り抜けようか考えた。
しかし体は動かない・・・・・朝まで我慢・・・・何時間ある?
いくら何でも何時間も幽霊に押さえ付けられて我慢するなんて気持ち悪すぎる・・・
と言うわけで力づくで思いっきり起き上がってみた。
バリッという感覚がして体が自由になったのであたふたと皆の所へいって
「幽霊が出た!!」と話し詳しく説明すると。
「ああ、お母さんかもね」って素っ気ないリアクションがかえってきた・・・
それだけかよ・・・・・・
どう思う?
- 2 :RICK.DQN:2005/10/27(木) 02:42:47 ID:AWOM0X5E ?##
- スレタイが文字化けしてしまった・・・・
- 3 :懐疑主義者 ◆tm1pVTQmqw :2005/10/27(木) 03:15:12 ID:RJyOGLUo ?#
- 幽霊、それは恐ろしい存在だろうか?
呪い、祟りをなす、と考えれば確かに恐ろしい。
だが、生前とかわらぬ精神で、再び語り合えるのなら、これほどうれしい事は無い。
死者の概念は、正者が死者との「断絶」に恐怖して作り出した概念である。
断絶が無いのなら、「よぉ、ひさしぶり!」とでもいってやるべきなのだ。
非科学? 合理的? 目も前に現れた場合のことを言っている。 原則論など意味は無い。
俺は、3年前に死んだ爺さんと、もう一度酒を飲みたいな、どうしようもないアル中だった、死ぬその日まで飲んでいた。
俺はこれから、同じようにどうしようもないアル中になる予定だ。止められる事はあるまい。ただ、その注意ぐらいは聞いておきたい。
- 4 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/10/27(木) 03:37:24 ID:BzLyKqCh ?#
- 幽霊の存在認識も含め、人間は、自分の脳による認識に支配されていると思う。
そう思うとちょっと世の中が寂しくなった。
- 5 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/10/28(金) 20:27:07 ID:EBlRM4Qq ?
- 金縛りって解けるんだ!?!?
- 6 :懐疑主義者 ◆tm1pVTQmqw :2005/10/28(金) 22:44:48 ID:D61fJbDN ?#
- 俺は、金縛りに良くなる。
で、そのときによく幻覚幻聴を体験する。
もしかしたら、幻覚幻聴ではなく本物の幽霊かもしれないが…
医学的にも、金縛りとレム睡眠には密接な関係があるとされ、レム睡眠時には夢を見る。
早い話、「金縛り中に夢を見てる。」という解釈。
ただ、超常体験だと考えたほうが楽しくはある。
上記の理由付けも「プラズマで幽霊が説明できる」と言うのとおなじで、「説明できる」だけ。
「つまり金縛りで幽霊が見えると言うことが否定された」わけではないのだから。
>>5
金縛りどころか、夢から自力で覚めることも可能なことがある。
明晰夢と言う。
(これは夢だ。てことは起きてみることもできる? 起きるぜ! フンッ!)「・・・あ、やっぱり夢だったか」
ってな感じ。
- 7 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/10/28(金) 23:25:56 ID:k6ha6qHL ?##
- なんとか参加出来そうなネタなので参加。
幻聴みたいなのは体験したことがあるなあ。
まあ、幻聴と云うより自己暗示に近いんだろうけど・・・瞑想法を試していて
のってきたところで歌が聞こえると思ったら本当に聞こえてきた。
面白かったので、その後何回か試した。
で、本題に戻ると幽霊ってのは物理的に人や物に干渉出来るとするなら
科学的なもんなのだろうか?
- 8 :懐疑主義者 ◆tm1pVTQmqw :2005/10/28(金) 23:36:45 ID:D61fJbDN ?#
- >>7
「物理的に人や物に干渉出来るとする」という仮定を基にするなら、もちろん科学的です。
「反証可能性がある」ということだから、
何らかの計測方法で結果が出るはず。
(科学的=反証可能性があるもの=仮説から立証を経て、議論できるもの)
逆に「この前、俺が見たんだからあるんだ!」という再現不可能なものの場合は
反証できないので、科学的ではない、オカルトです。
むろん、科学で無いからといって、批判されるものではありません。
それが科学的に批判されるのは、「科学的でないものを科学的だと言い張った」場合のみです。
この点、TVに出てくる「反オカルト科学者」ってのは、立場を間違えてる。
真に科学者ならば、「オカルトは科学ではないから、科学者として否定も肯定もできない」としか言えない。
- 9 :5:2005/10/29(土) 00:07:27 ID:jCtVRMwb ?
- >>6
確かに。
夢の中で「これは夢」と気がついて「だったらもっと遊ぼうw」てなことを
していた人もいました。
そして私も7さんみたいに寝ている時、「金縛りにあったりして・・・」と
思っていたらほんとになったので、これは幽霊ではないのかもと思いました。
- 10 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/10/29(土) 22:26:50 ID:h55ItKqK ?##
- 検索して面白そうなのをいくつか。
怪談や心霊現象の大半は過労や夜更かし・朝寝型の不規則な生活が原因ですね。
ttp://www.athome.co.jp/academy/psychology/psy03.html
科学の限界
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/6832/kgh_sb2.html
まあ、SFや漫画などでは幽霊ってのは「残留思念」とか云うのがポピュラーだったかな。
年がバレそうだな。
- 11 :RICK.DQN:2005/10/30(日) 14:47:42 ID:jCq53tKv ?##
- >>9
>夢の中で「これは夢」と気がついて「だったらもっと遊ぼうw」てなことを
>していた人もいました。
俺も童貞時代「どうせ夢なんだからもっとエッチな事しちゃおう」って
夢の中で自覚していた事がある。
その時の女性器の形は・・・・・・
- 12 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/10/30(日) 20:44:39 ID:tgjzBjlp ?
- >>11
そんなこと私宛てに言わないでくださいよ。笑
でもいいですねw夢って気づけるとか。
- 13 :裏 ◆tR9ZGB/URA :2005/11/01(火) 05:24:13 ID:XgIMqFvc ?#
- そういえば、昔、夜中に階段を駆け上がったり駆け下りたりする奴がいたな。
それだけなんだが、家を建て替えて出なくなるまで、慣れなかったな。
- 14 : ◆M9kJwMYwyU :2005/11/01(火) 13:31:18 ID:4kByThbe ?#
- 霊感あるけど、可視できない。 なんか風景に色がつくってゆうか
空間が歪んでるよーな感じとゆーかはある。
その色にも黒っぽいのが通称『霊』と呼んでるらしいが、
姿・形はないよ。 絶対!!
- 15 :oll ◆Hbcmdmj4dM :2005/11/01(火) 18:06:51 ID:1iCX16bK ?#
- 普通に考えたらいないような。まぁわからんけど
- 16 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/11/01(火) 22:11:37 ID:yXjWdCDY ?##
- >>14
へえー、霊感のある人って空間認識(?)とか認識方法が違うのかな?
それとも感覚器(視覚)とかが鋭敏なのか感度の範囲が違うのか、第六感みたいな感覚器が
あるのか。
- 17 :裏 ◆tR9ZGB/URA :2005/11/02(水) 04:31:48 ID:bRnK9s5j ?#
- 霊感はないと思うけど、陽炎のような、もやもやといた、透明な空気の塊は見たことがある。
友人が不慮の死を遂げた翌日に現場に花を供えてきたのだが、その晩のこと。
- 18 :RICK.DQN ◆6ORDQNVoZw :2005/11/02(水) 08:32:05 ID:DKnaOQJ0 ?##
- 行きつけのバーの一番奥の辺りの空間が煤けている様な暗い様なと思っていたら
やっぱりいるらしい。
霊感の強い客はすぐ気が付く様で何人かから指摘されたとの事。
そこに憑いているのではなく流れてきてそこに留まっていると言う感じらしい。
あるとき気が付くと煤けた感じが無くなっているのでマスターに聞いてみると
誰かに憑いていったらしい・・・・・・・取りあえず常連客ではなさそうだ。
- 19 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/11/11(金) 00:56:20 ID:HTwnJo7f ?
- 幽霊というものが本当にいたら「存在するのか、しないのか」なんていつまでも議論してないでしょ。
結局誰もちゃんと立証できないからこんなスレがたつのでしょ?。幽霊なんているわけありません。以上。
- 20 :懐疑主義者 ◆tm1pVTQmqw :2005/11/11(金) 03:07:20 ID:set+42Lf ?#
- おそらくいないだろうと思いつつも、否定できないものなんですよ。
オカルトってのは。
根拠も無く「いない」と断ずるのもまた、オカルトなのですから。
「証明できないものはいないとする」というのは「裁判式」でしかなく
科学においては「保留」です。
- 21 :段造 ◆b5w5DanzOU :2005/11/22(火) 19:48:03 ID:1JKUM4WG ?#
- 1,知り合いの親父。
嫁さんが死んで、しばらくの間、毎夜嫁さんが出現した。
服の模様まで明確に認識できた。
病気?
医者に相談したら、そういう人は多いから気にすることはない、との答え。
おそらく、映像が脳に焼き付いているのだろう、との解説。
2,ワタシの経験。
ワタシは気が弱く、夜は怖かった。夢でも幽霊に追い回された。
金縛りにも出会ったし、幽霊みたいのも何度か目撃した。
在る夜、例によって幽霊に追いかけられている夢を見ていた。
逃げながら考え直した。
「おれは格闘技をやっている。相当強いはずだ。幽霊なんか退治してやれ」
次の瞬間、幽霊が逃げ回り、ワタシは幽霊を追いまわしていた。
その日以降、幽霊の夢は見なくなったし、目撃も無い。金縛りも無くなった。
少し寂しい。
- 22 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/11/23(水) 14:39:45 ID:r9lRFo/O ?#
-
もし幽霊に呪い殺されるようなことがあったら、その時は自分こそ怨念を
もって幽霊になれるはずだと思った。
死んでも化けて出られるなら、呪い殺されるのもそう悪くない気がした。
- 23 :dot02 ◆/89Um.zQbQ :2005/11/24(木) 12:38:23 ID:evv1jQRf ?##
- 5年以上前のことだけど、今更ながらにもしかして・・・なんて思ったりすること
自分で一番最初に買った車が、実質5万くらいの超中古の軽だった
ブレーキが相当甘くなっており、特にスピードは出していなくても、
制止するまでにかなりの距離を滑っていた・・・という印象・・・あまり良く覚えていない
ある日、妹に車を貸した後、
「ルームミラーをふと見たら、後部ガラスに血まみれで崩れた男の顔が映った」
と言ってきた
古い車で超安だったし、もしかしたら事故車なのかもな〜、程度で終わった話だったが
前方の信号が赤になったり、信号停止中の車が居て、ブレーキを踏む・・・が、
効かない!あるいは、ブレーキを踏んでいてもクリープ現象が止まらない!
うわ、追突する・・・!!あああああああ・・・・・!ガバッ!ハァ、ハァ・・・
・・・・これは、その当時に頻繁に見ていた夢の話
その車は2年ほどで廃車
一昨年、これも中古だが新しく軽を買い、これもわりとガタガタでいろいろと手直ししたが、
それでも事故を起こすような夢は一切見ていない
- 24 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/12/12(月) 06:23:04 ID:C8X+io/G ?
- >768 :水先案名無い人:2005/11/02(水) 21:18:00 ID:AjFhw2o50
>ある有名な心霊スポットへ、深夜に車で行ってみたんです。
>トンネルを抜けると、そこが有名な心霊スポット。
>と、そこに目の前にふっと女の人の白い影が。
>あ! と思って、慌ててブレーキを踏んで降りてみたところ、そこに人影はなく、目の前は崖。
>ガードレールが壊れていて、ブレーキを踏んでなかったら落ちてしまっていたかもしれない。
>「あの幽霊は助けてくれたんだ」
>そう思って、そこで手を合わせ、お祈りして帰路についた。
>トンネルを引き返す途中、ふとミラーを見ると、後部座席に先ほど目の前を横切った女の人の姿が……。
>その女の人は、こう呟いた。
>「死ねばよかったのに」
>「いや、でもホント助かったよ。ありがと」
>「ば……ばかっ、あんたなんか死んじゃえばよかったのよ!」
>「お礼しないとな。また来週きてもいいかな」
>「ダ、ダメっ! また落ちそうになったら危ないわゎ!!!」
>翌週、なんか弁当用意して待っててくれました。
>作りすぎただけで、決して僕のために用意したんじゃないそうです。
こんな素敵な出会いが欲しいです・・・。
- 25 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/03/09(木) 23:23:06 ID:99tpgZtI ?
- ウミガメのスープ目当てにオカ板に出入りしている者だが
やはりあちらには幽霊の存在について議論するスレはたくさんある
霊なんていねーよボケィ!!part5!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1140621626/
幽霊って幻覚なんじゃねーの?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1139752673/
などである.
中でも俺が興味深く見ているのは
本当に霊が見える人の霊の見え方
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1139022362/
というスレである.
このスレで「自分はこう見えている」という人の書き込みを見ると
視野の端っこのほうで変なものが見えた気がして
改めて注視してみると何にもない,という証言が多くある.
俺は幽霊の目撃談というのはだいたい幻覚で説明できると思っているのだが
この「視野の端っこ」に見える幽霊はその典型といえるだろう.
注視点と周辺視野とでは視覚センサの種類や分布密度が違っていて
「視野の端っこ」というのは視野の真ん中に比べるとぼんやりとしか見えていない.
普段の意識としては視野全体が均一な解像度の画像のように感じるが
それは脳がでテキトーに補完しているからだ.
ところがこの働きはときどき常識的にありえないものを補完してしまうことがある.
表層の意識がそのちぐはぐさに気づいて注視してみると
本来の姿が見える.そこに不思議なものは何もない.
「視野の端っこで見える霊」はだいたいこのような仕組みで発生するのだと思う.
俺自身ありえないものを見ることはある.
ほとんどの場合,疲れて判断力が落ちているときだが
論文を提出して久しぶりに家に帰る途中
俺にしか見えない電車がホームに入ってくるのを見てしまった,なんてこともあった.
表層の意識と深層の意識の間で認識が食い違ったときに不思議な現象が起こったように見える.
「視野の端っこ」の幽霊以外にもこれで説明できることはあるだろう.
決まった場所で複数の人が事前の情報なしに共通した何かを感じるというのは
表層意識では認識できない何らかのパターンが
そこに存在しているからではないだろうか.
夜寝ようとしてから朝目が覚めるまでの間に何かが起こったというのは,まず夢だろう.
>>1の場合は,友達のお母さんがなくなっていることを知っていたか
あるいは最近人が死んだ家というパターンを無意識が認識していて
それが夢とのあわせ技で現れたんじゃないかな.
ちなみにオカ板には明晰夢のスレもある.
【まるで】明晰夢【現実】 4日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1140618644/
- 26 :霧の間:2006/06/08(木) 11:02:13 ID:BscJbbCS ?
- います。
15 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★