5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

性モラルの一切無い世界

1 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/09/01(木) 03:31:11 ID:aIrJHwH3 ?##
さぁどうなる

2 :塵芥 ◆8YyZi0mW2w :2005/09/01(木) 03:42:26 ID:PIFA/qqk ?#
正直今よりも性に関するモラルが無い世界というのは想像が付かない。

さまざまな「獲物」が無駄な争いをする事なく分配されるように
社会の仕組みが発達してきて、異性の獲得もそれに組み込まれているのではないか?
他の部分の秩序が崩壊する事がないならば、性に関するモラルが崩壊するにしても限度があるのではないか。

3 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/09/01(木) 07:37:02 ID:R22EznWM ?
>>1
「存在しない」と答える
哺乳類にとって、性は精神的なもの、モラルも精神的なもの
精神がない性行為ということになる。

細菌、虫、爬虫類、魚類みたいな世界になるね。
全てが本能的な集団行動で、知性による社会活動がない生態系

4 :塵芥 ◆8YyZi0mW2w :2005/09/01(木) 11:55:33 ID:UJZBmRb2 ?#
>>3
本能に縛られるという事は規律があると言えるんじゃないの?
人間の場合発情期すら定まってないわけで、
そんな人間だからこそ「モラルが低い」状態もあり得るのだと思う。

5 :塵芥 ◆8YyZi0mW2w :2005/09/01(木) 11:56:45 ID:UJZBmRb2 ?#
ああえっとだから「モラルがない」状態が
虫や爬虫類や哺乳類のような状態だというのは違う気がする。

6 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/09/01(木) 15:09:56 ID:pyOA9p3p ?
動物の世界だって、性のモラルはあるよ。例えば、ボス猿のハーレムには
手を出してはいけないとかね。
まあ、不倫したら損害賠償が待っているとか、レイプしたら厳しく罰せられる
って点で、人間ほど、性に関し厳しい動物はいないが。
逆に言えば、厳しい規律を作る能力があるから、犯罪のはけ口として、あえて
管理売春を認めたりといったこともできるのだと思う、人間は。
今じゃ、世界中に風俗があるが、これも性を管理する人間のなせる技だろう。

7 :こうめい ◆MvRbZL6NeQ :2005/09/08(木) 02:27:05 ID:fdXyxaAL ?
性モラルの一切無い世界・・・

街中でセックスが行われ
街中でレイプが行われ
首輪を装着した全裸の男が四つんばいで闊歩し
建物内には精液臭が漂い
電柱には首を吊りながら自慰にふける男がいて
死体置き場にネクロフィリアが殺到し
幼稚園・保育園にペドフィリアが殺到し
ペットショップでは獣姦用の動物が売られ

ちょっとムチャクチャすぎますね。
モラルが無くなっても法律が残っていれば・・・大丈夫・・・たぶん・・・

8 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:46:09 ID:qli2fmm/ ?
オレも>3さんと同じような感じかな
元々「モラル」と「性」いう概念自体が人間性そのものだからね

>>6
動物って結局は理性よりも本能でしょ?あくまでそれはモラルとは言い難い
>性を管理する人間のなせる技だろう
そう、それ!これが出来るからヒトなんだと思う
つまり、モラルが無くなる=ヒトではなくなる

9 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:59:41 ID:MB7FzY10 ?#
確かに、モラルの存在によって人間が定義されるんだから、
モラルのない社会は存在しないというのは正論ですね。
でも、そういう存在しないモノは「ファンタジー」として存在するし、
そういうものを仮定するのが「思考実験」としての議論の意味なのでは。
ということで、「存在しない」と断言するのはナンセンスだと私は考えます。
言わば、「学歴社会が存在しなかったらどうよ?」という議題に対して、
「そんな社会は現に存在しない。議論してもムダ」
と返しているようなものなのでは。

そんなことはともかく。
恐らく、モラルが無くなれば>>7の言うような結果になるでしょう。
すると、それに嫌悪感を抱く人たちが「啓蒙改革」を推し進めるでしょう。
啓蒙改革自体が巧くいくかどうかは分かりませんが、
そのうち必ず、モラルの復興があると思います。

なぜなら、
性に対する強烈な陶酔と嫌悪を持って生きているのは社会規範ではなく、
あくまでも我々人間なのです。
一人の人間の中で、嫌悪と陶酔が共存しているのです。
従ってその中の嫌悪によってモラルが形成されてゆくと見るのが妥当でしょう。

問題なのは、モラルではなく社会通念によって性が縛られている現状かもしれない。
つまり、人が性と向き合う時に判断基準としているのは今のところ、
自分の嫌悪感や陶酔感ではなく、社会規範なのです。
従って、どこか地に足のつかない判断基準となりやすい。
社会的に問題は無いはずなのに性に嫌悪を抱く人間も居れば、
社会的に問題があっても貪欲な性欲をもつ者もいる、ということです。
そういう状況で「性の開放」を見ると、性欲が奇妙にねじれて見えてしまい、
「モラルの欠如」が感じられるようになる。
性に嫌悪を抱く側の人間が、貪欲な側の者を、
社会通念という偏見を通してみているわけです。

本来性なんてモラルで縛るとかいう大それたものではなくて、
もっとあたりまえなものだと思いますよ。
もっと個人の「感覚」をお互い尊重すべきだと思いますよ。

10 :塵芥 ◆8YyZi0mW2w :2005/09/16(金) 09:04:21 ID:Cz/VGs1F ?#
モラルが必要なのは人間が本能と呼ばれるような生得的な秩序に従わないから。

11 :塵芥 ◆8YyZi0mW2w :2005/09/16(金) 09:06:49 ID:Cz/VGs1F ?#
獣は欲望のままに暴走しない。欲望の発生そのものが秩序立っているから。
人間に近い生き物になるほど思考能力が高くなり行動の選択肢が増え
反秩序的な行動が可能になる。

12 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/09/26(月) 01:56:02 ID:590jbxyr ?#
じゃぁ、たとえば乱交、重婚許可の世界にしようか
それはな、仲良くやっていケルンや。

多人数=獣 っていうのは阿呆

モラルがないのは、この時代だよ。だから法がいる

この例えを聞くとみんな笑うんだけどね、、、
ハッキリ言ってしまうと、仲良い人をたくさん造れなかった人のやる事だから、
これを嘲笑するのは。

13 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/09/26(月) 01:59:36 ID:590jbxyr ?#
で、多人数ってのが当たり前に取捨選択できるようになったとして、そこからが問題なんだけど
今度は職業(宗教)による人種区別が必要に成るね

例えば俺なんかは、ある職業の人とは正直仲良くしたくない。
そう言うことで、そういう集まりの場の資格、みたいな事を決めたら良いとは思う

7 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★