■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【専門用語禁止】三行以内で議論
- 1 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/01(日) 10:31:09 ID:CENsQETk ?###
- 1レス、全角100文字、3行以内で議論するスレだお。テーマは何でも
あり。ただし雑談禁止。ついでに禿同も禁止。URL貼り付け禁止。
自分以外は全て敵。切るか切られるかの3行ガチスレ。
- 2 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/01(日) 10:34:24 ID:CENsQETk ?###
- あ、専門用語の使用も禁止ね。
誰かが何か書いたらそれに必ず別の視点から
反論すること。反論できなかったら負け。
- 3 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/01(日) 10:35:21 ID:CENsQETk ?###
- では、ファィッ!! 漏れは立て逃げ〜。
↓
- 4 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/01(日) 10:54:16 ID:FG1vVC7X ?
- 全角100文字の規制があるのなら
『3行以内』ってのはいらないんじゃないか。
かえって読みづらくなるだろ。
- 5 :あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/05/01(日) 18:48:14 ID:B0S3F9z4 ?#
- つーか
「専門用語」の定義もきちんとしておく必要があるぞよ?
少しでも学術よりならアウト?
- 6 :(・。・)v:2005/05/01(日) 20:34:52 ID:wm5ox6b6 ?###
- >>4 えーっと・・・禿同♪
- 7 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/01(日) 22:07:08 ID:1X5P/XcE ?#
- こっそりアンケ−ト連動企画(笑
「おじさん・おばさんとは何歳から?」っていうテ−マはダメ?
- 8 : ◆BEEeEE8f6M :2005/05/01(日) 22:44:29 ID:Rla9F8oJ ?###
- >>7
そのアンケートは答える人の性別や主観、年齢によっても
結果が左右されるアンケート自体ナンセンス
という風に自分の上のレスに対して難癖付けていくってのはどう?
- 9 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/01(日) 22:57:27 ID:6k+WMY1P ?#
- >>8
5行のレスですね
投稿制限に引っかかっちゃってます
- 10 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/01(日) 23:00:17 ID:1X5P/XcE ?#
- アンケ−ト自体の信頼性はもちろん疑問だけど。
だいたい、おじさん・おばさんなんてものは個人の主観
傾向としては参考になるはず。
と難癖返し、ダメだ・・・朝生遠ざかっていたので雰囲気が読めない。
- 11 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/01(日) 23:01:35 ID:1X5P/XcE ?#
- >>9 スマン、自分もだ。
- 12 :(・。・)v:2005/05/01(日) 23:13:25 ID:wm5ox6b6 ?###
- まぁ、ココでただひとつ間違いないコトは
ちーりっッピのポインツは、まだ130しかない
と言うコトダヨ・・・
- 13 : ◆BEEeEE8f6M :2005/05/01(日) 23:29:15 ID:Rla9F8oJ ?###
- >>9むむ?1行の文字数に規定があるのかな?100文字以内3行縛りでしょ?
ひょっとして、アンカーや行間も数に入るのかーー
3行縛りだと無駄に横長になるし、見栄えも悪くなるからどーだろうか。。。。
- 14 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/02(月) 10:27:32 ID:b3INz9pd ?#
- 3行以内か。厳しい。ということは半角で書いたらどうなるんだ。例えば、aaaaaみたいな。ペイントで文章書いてそれをロダにUPして、リンクするってのも面白いかもね。
- 15 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/02(月) 11:38:57 ID:zCS1tIIV ?
- be?
- 16 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/02(月) 16:38:16 ID:FP2WA+Jk ?###
- (^○^)ノ
( )へ
く
- 17 :名無し募集中。。。:2005/05/02(月) 18:46:46 ID:Ct4NiKRU ?
- >>14
>>1
>URL貼り付け禁止
- 18 :養老 ◆UgY05YocbU :2005/05/02(月) 22:02:03 ID:fPjDcQPe ?
- >>7おじさん・おばさんとは非直系の目上の親戚に対する敬称、あるいは、それほどに尊敬していますよという意味の言葉だから、
少なくとも自分の子どもが口を利けるようになる世代でなくてはいけない。
現代人の出産傾向に鑑みて、それは35歳以上くらいだろう。
- 19 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/02(月) 22:06:08 ID:zbXd+6ib ?#
- >>18
30歳ぐらいからじゃねえか?
歳によって違うだろうが、俺はそう思う。
- 20 :養老 ◆UgY05YocbU :2005/05/02(月) 22:20:49 ID:fPjDcQPe ?
- おれは31歳のイチローをおじさんとは呼べない。例えおれが10歳
でイチローの知り合いであったとしても、「おにいちゃん」と呼ぶだ
ろう。
- 21 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/02(月) 22:22:33 ID:zbXd+6ib ?#
- 今の自分の年齢だったら、おじさんとは俺も呼べない。
だが、10歳ぐらいのこどもだったら別。おじさんと呼ぶと思う。
- 22 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/02(月) 22:56:14 ID:Kagq3tPt ?
- ぬ
る
ぽ
- 23 : ◆BEEeEE8f6M :2005/05/02(月) 23:59:59 ID:uTaGhsnU ?###
- おじさん、おばさんという定義は呼ばれる本人が決めている訳ではなく
呼ぶ人の判断によって定義されると考える。で、その定義付けの原理だが
やはり男・女としての魅力を感じるか感じないかで決まると考える。
- 24 :養老 ◆UgY05YocbU :2005/05/03(火) 00:10:49 ID:A8GIzi+y ?
- んー、男・女としての魅力のピークを越え、プラトーも過ぎたらおじ
さん・おばさんなのか。それは個人によって違うということか。15
歳が魅力のピークな女もいれば、30歳が魅力のピークな女もいる。
- 25 :名無し募集中。。。:2005/05/03(火) 00:16:38 ID:bL/mRgRY ?
- 雰囲気が醸し出す 若さ→老い に
年齢を加味して総合的に判断
- 26 :あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/05/03(火) 00:21:14 ID:ncAct0Qj ?#
- 職場における「オッサン」「オバサン」呼ばわりは
「年の癖に使えない奴」のような感じの侮蔑をこめた表現である気がする。
「おっちゃん」「おばちゃん」だと親愛の情がこもっているような・・・b
- 27 :スラ仏 ◆SLIMElnX8k :2005/05/03(火) 00:25:17 ID:qiEQACyE ?#
- 俺が子供の時の30代は立派な「おっさん・おばさん」だった
今32の俺から見た30代は「おっさんの皮をかぶったガキ」
子供の時イメージしていた立派な「おっさん」は40代以降に昇格した
- 28 : ◆....v9gT9. :2005/05/04(水) 23:35:01 ID:tJ1CasYy ?#
- 巣鴨のおばちゃんは60代のイメージ
- 29 : ◆BEEeEE8f6M :2005/05/08(日) 00:07:36 ID:WPEiQ7qJ ?##
- 次のテーマ無いかな?
この企画は面白いと思うけどなー。
- 30 :えいいち:2005/05/08(日) 01:58:42 ID:vhM4TA2u ?#
- 昼間っからコンビニの前でたむろする野郎の是非。
- 31 : ◆BEEeEE8f6M :2005/05/08(日) 08:04:50 ID:N28dLKl7 ?##
- まず>>30の意見を聞きたい
議 論 は そ れ か ら だ
- 32 :えいいち:2005/05/08(日) 10:32:52 ID:vhM4TA2u ?#
- きっとそいつらは暇なんだろうね。
やることがないから朝っぱらからたむろして、馬鹿らしい話をするんだ。
おまけに、退いてくれといったら逆切れするんだぜ、どうにかしてるよ。
- 33 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/08(日) 11:08:18 ID:5ECtCsD6 ?
- そんなお題、邪魔だし暇なら働け、という結論が出ているようなものなのだが。
次のお題を考えるなら、公園や河川敷からホームレスを追い出す方法についてとかは?
- 34 :(・。・)v:2005/05/08(日) 14:13:29 ID:7K0UVXBZ ?###
- 邪魔だし暇なら働け・・・と、似たようなモンだと思うけど
追い出すってのは排除なのか?収容ぢゃ無くて?
- 35 :えいいち:2005/05/08(日) 14:25:05 ID:vhM4TA2u ?#
- それは法律を作ればいいね。
3年間働かなかった者は、安定と引き換えに強制労働やなんかを強いるの。
そうすればニートが減って国が豊かになるんだ。
- 36 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/08(日) 14:54:47 ID:OwHh3Myz ?
- >>34
一応ホームレスは労働している場合が多いし、暇じゃないとは思う。
問題は公園や河川敷といった公共の場に住みついちゃってるっていう現状をどう解決するか?ってことなんで。
強制的に収容するのも憲法上できないしね。
- 37 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/13(金) 11:53:41 ID:f+KeBop9 ?
- >>36
都会の公園や駅の通路から外れた公共スペースにあるような、尖がった
オブジェが河川敷にもニョキニョキ生えるかもな。強制収用や排除は出来ない
以上、物理的に住みづらくするしかない。民主主義はコストがかかる仕組みだ。
- 38 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/13(金) 14:27:09 ID:ze5/8tyU ?#
- 公共施設をもっと充実させればいいんじゃないかな。
図書館の閲覧室に机を増やしたり、ジムのシャワーを増やしたり。
浮浪者が清潔で快適に休憩できる場所があるといい。
- 39 :(・。・)v:2005/05/14(土) 00:42:50 ID:j76z1JP2 ?###
- >>37 最近では名古屋の例もあり、強制収容は無理でも、強制排除は出来ると思われ。
>>38 それがいつも「税金で作るのかヨ!」って問題になるワケですヨ・・・
大体それぢゃ、公共の場所からどーやって追い出すかってお題にむじゅry
- 40 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/14(土) 06:50:52 ID:F5+RgGqi ?#
- ×強制収容○強制排除なのかー。
新宿西口みたく、何かモノを作って住めなくするしかないのかなぁ。
そしたら公園や河川敷の利用者が激しく使い辛くなる罠・・・
- 41 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/19(木) 02:14:38 ID:mgJQBuPY ?#
- ホームレスでも真面目にしていると、犬の散歩とかの雑用で収入を得ることが出来るそうです。
彼等の支出の多くは仲間へのふるまいにつかう交際費だそうです。
本人たちの意思次第かと思います。
- 42 :えいいち:2005/05/22(日) 21:08:28 ID:POHSLQb9 ?#
- 閑古鳥
新しい話題:ネット犯罪に低年齢化はあるだろうか?
僕が思うに、あと3年もすれば未成年のネット犯罪者なんか出るかなと思うね。
事実、僕はUGに通い詰めてた時期があったけど、そこで自称中学生が何人もいるわけだ。
おめでたいことにひまわりでトロイの木馬とか、簡易ウイルスバスターとかさ。
- 43 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/22(日) 21:16:02 ID:dO1Liw1t ?#
- UG を N が省略された UGN に読んであのゲームを連想したわけだが、結局 UG が何だか分からん
それはそうと、もしエンドユーザーにとってプログラムが簡単なものになるようなことになれば、
未成年が 『自分の行っていることの結果を想像できずに』 ウイルスとか簡単に作っちゃうようなことも十分ありえるかと
- 44 :えいいち:2005/05/23(月) 20:05:50 ID:S6T6WBk7 ?#
- UG = アンダーグラウンド、いわゆるネットで悪いことみたいな。
>>43
プログラムは簡単じゃないけど、作る楽しみがある。
ウイルスを作るのにも、まずOSのバグを発見し、さらにそこから新しいプログラムを書かなければならない。
自分の作った物の結果がわからないのは適当に作った証拠かと思うんですが?
- 45 : ◆BEEeEE8f6M :2005/05/23(月) 20:38:21 ID:gR2UJpyX ?##
- いまさらUGなんて流行らないんじゃないかなー?一昔前は法整備が曖昧、むしろ皆無かw
やりたい放題だった。今は、なんでもかんでもすぐに「通報しました」じゃね?
今更UGなんて流行らないと思われ。2chもUG色消え去ったしねー。あえて言うならP2技術がUGかな!
- 46 :えいいち:2005/05/23(月) 21:05:58 ID:S6T6WBk7 ?#
- >>45
案外、インターネットをやり始めた小中学生が主に興味を持っているんだ。
それに、ハッカーの教科書や3分ハッキングがまだ売れているということは、まだUGは衰えていないね。
2chでUG色がなくなっただけでUGが消えたわけじゃないんだな。ただ見えないだけ。
- 47 : ◆BEEeEE8f6M :2005/05/23(月) 21:20:24 ID:gR2UJpyX ?##
- >>46
まあ、自分は小中学生じゃないのでその心境が良くわからないのだけど
法律でやっちゃダメ!!って決まった事なのにまだやろうとしているの?
法整備が曖昧な場所を狙うのがUGの醍醐味じゃね?
- 48 :えいいち:2005/05/23(月) 22:39:53 ID:uwzaT3fM ?#
- >>47
法律でやっちゃダメ!!って言えば言うほどやりたくなるもんなんだな。心理学で研究済み。
法整備と言うより、法を隠れて犯すところがUGの醍醐味なんだよね。
例えば、クラック、フリーク、ハック、ドラッグ、ヴィリー、などなど、彼らは知識を持つだけでも嬉しいって奴だ。
- 49 : ◆BEEeEE8f6M :2005/05/23(月) 23:05:56 ID:gR2UJpyX ?##
- そのような極一部の人種をさしてUGはまだ衰えていないと強調されても困るなー。
法律でダメと決まった以上もうやらないという考えの方が大半だよ。そこまで馬鹿じゃないし。
知識を持つ事が楽しいと言う輩はもっと前向きな開発をするべきだよ。
- 50 : ◆BEEeEE8f6M :2005/05/23(月) 23:11:28 ID:gR2UJpyX ?##
- >>49の続き:法整備が曖昧と言えばP2P技術が旬だと思うな、限りなく黒に近いゾーン
こそUGだと思う。だからあえて今活動するなら次世代P2P開発が人望を集めれるので
はないだろうか?完全匿名かつ開発元すら不明なP2Pソフト開発とか!
- 51 :えいいち:2005/05/24(火) 18:57:21 ID:YTkMlOjR ?#
- >>49
実際に深いところまで足を踏み入れていないからいえること。
ハッカーの教科書が大学の研究機関や専門機関などに特に売れているのは、まだUGが衰えていない証拠だね。
第一、法律を犯さないことが普通って考えが僕にとっておかしいと感じるのも、UGの影響かな。
>>50
P2PはUGじゃない。あの程度でUGといえるのならば、ミッキーマウスの画像を許可なしで使ってるのもUGなんだ。
因みに、僕が欲しいのは攻性防壁。これほどCoolな物はないね。本当にないけど。
- 52 : ◆BEEeEE8f6M :2005/05/24(火) 19:34:48 ID:ol/gwQpy ?##
- >>51と私ではUGに対する思い入れに温度差があると思うので話は平行線をたどる一方だと思うが、
君の語る事柄全てがまるで事実であるかの様な決め付けた語り口には同意できないな。
>ハッカーの教科書が大学の研究機関や専門機関などに特に売れているのは…等は真偽すら怪しい。
- 53 : ◆BEEeEE8f6M :2005/05/24(火) 19:55:29 ID:ol/gwQpy ?##
- そもそもUG自体存在しないと言っている訳ではないUGは確かに存在する。。。。が昔ほど流行っていない。
と言っているだけ。でも志は立派だと思うよ。頑張って更生防壁とやらを構想して下さいよ。応援してます!
>考えが僕にとっておかしいと感じるのも、UGの影響かな。。。いや、多分私が推測するにアニメの影響かな?
- 54 :えいいち:2005/05/24(火) 21:21:02 ID:YTkMlOjR ?#
- 話の内容が著しく変わったので話題を変えよう。
Winny
- 55 : ◆BEEeEE8f6M :2005/05/24(火) 21:41:17 ID:ol/gwQpy ?##
- なんだなんだ?もうお終いか?捻りも無いし発展性も望めない議題だな。
つまんないお題なので却下!。もっと語り我意のあるお題キボンヌ例えば
【アニメ脳について語れや!】とかどうかな?まぁ、今作った造語だけどね。
- 56 :えいいち:2005/05/24(火) 23:35:36 ID:YTkMlOjR ?#
- >>55
もう語る必要もない。
既に似たようなことは夏目漱石がデビューした頃から言われているね。
アニメを見ることも感受性の育成や、ストーリーの捻出、またはオタク化して妄想で議論を楽しむなどできる。
問題なのはオタク化によって運動の減少や、コミュニケーションの減少にもあると思う。
もう分割して書くなよ、2レス目は完全に無視するからな。
- 57 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/09/19(月) 09:31:06 ID:sqv1Fiyc ?#
- UGってそんなに簡単にたどり着けるものなんだ?
悪用するかどうかはともかくクラックだのの知識を持ってるってのは
なんかうらやましく感じるものがあるねえ。
16 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★