5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


パ・リーグがセ・リーグの人気を超えるには?

1 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/30(水) 03:27:59 ID:/G+lrEdB ?#
新規参入、球団売却、など様々なことがあったパ・リーグだが
今シーズンも巨人を中心としたセ・リーグには人気で劣っている。
実力のパ、人気のセ、で終わらせないためにはどうすればいいか?


2 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/30(水) 03:41:56 ID:JT7gifjX ?#
セ リーグのチームの本拠地が大都市の近くにあるから人気があるんだと思うけど

とりあえず野球場をもっと親しみやすくすれば観客は集まる
一般人にとっては野球場っていうと気軽に行けるって感じじゃないんだよな
観客席にレストランを設置するとか
吉野家戦法というか、入場料に頼らず副収入に頼っていってもいいと思う

3 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/30(水) 03:57:18 ID:P7rMOWYo ?##
>>1
日本人のテレビ依存度を考えるならメディアへの積極的なアプローチが一番かと思いますが、
恒久的な人気を勝ち得るためには以下の手段もアリかと。

1)イケメンの実力者を揃え、プロモーション活動を積極展開する。
2)負けた時も接戦であるように各球団の戦力を均一化する。
3)2)を満たした上で、チーム毎に打撃力、投手力、走力など個性を付ける。
4)選手という商品のマッサージをするために、球団間の選手移動を大幅緩和する。
5)球場への交通の利便性を高める。
6)お金に関する情報はなるべく表沙汰にしない。
7)選手から関係者に至るまで、プロ野球が"客商売"である事を常に自認する。

全てプロ野球関係者に出来ていない問題点です。
始めからやる気がないんじゃないかと思いますよ>パ・リーグ

4 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/30(水) 04:20:59 ID:FIRtUVF5 ?##
セは、マスコミが資本そのものを持ってるってのも大きい。
パは、これまでそういう力はほとんど入ってなかった。

今回、ソフトバンクと楽天が入ったけど、インターネットと地域密着は
ある意味、相反する物。
ファンへのきめ細かいサービスは出来るけど、それ以外を引き込む力は弱いと見る。

人気の逆転は、ここしばらくは有りえないかな。
だってTVでやらないし、ネットは各球団ほぼ平等に使える。

「実力のパ」の実力が、セを圧倒しない限り逆転の可能性さえ無い。
しかしFAのおかげで、資本≒実力なのが現状で・・・

5 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/30(水) 10:06:15 ID:F06f9mT8 ?#
交流戦で少しはいい方向へ進むんじゃないか?
でもそれより野球人気の下降の深刻だorz

あ!ホークスや日ハムは地域に根ざした戦略がうまくいってるね。

6 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/31(木) 01:15:13 ID:fvkK5bb0 ?##
5000人くらいしか客がいない日もあるからな。
年に何回か無料観戦デーを設ければいいのに。

7 :チャベス808 ◆v9m5gSYNO. :2005/03/31(木) 01:20:05 ID:vHZz7+P+ ?#
地方ごとに徹底した情報統制をかけてその地域のチームが
優勝したとかデマを流せばいいんじゃない。
皆ウハウハで馬場もイノキもニッコニコじゃない?
阪神が優勝しただけであんなに経済効果があるんだから。

すんません言ってみただけです、、、バカ代表の意見でした

8 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/31(木) 10:23:44 ID:ximsZxd/ ?#
>>4 セのマスコミ球団(情報本位主義)VSパの電鉄球団(土地本位主義)
ですよね。伝統的には。

9 :ちょっと待て名無しが今何か言った:皇紀2665/04/01(金) 08:00:35 ID:xxXb8ttQ ?#
巨人のようないい意味での悪役が必要だと思います。
セリーグの場合は巨人以外の5球団のファンに「嫌いなチームは?」って
聞いた場合9割の確立で巨人という答えが返ってくるはず
アンチ巨人にとって巨人戦は負けてなるものかって感情で盛り上がるんです。
と言うことでホークスの孫オーナーにナベツネを目指してもらうってのは・・
そういうわけにもいきませんね・・すんません


10 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/02(土) 08:18:40 ID:6hqon4y7 ?##
>>8
同意、多分に地域密着型で成功する基板はパ・リーグの方があるってことでしょうね。
やはり経営者の姿勢が癌だと思うな。

>>9
まぁ巨人てのは大リーグのヤンキースと同じように
他チームにとって「倒すべき目標=強者たり得る必然性(スター性)」が求められるワケで、
ただの一チームと化している現状では「アンチ巨人である」理由がかなり曖昧になっていると思われ、
それがセ・リーグ低迷の原因かもしれませんね。

もし>>9氏の提案に沿ってやるのなら、
巨人のV9時代がそうであったように生え抜きで揃える事が最重要項目でしょう。
となれば、選手以上に上司たるスタッフも超一流にしないと。

でも条件が揃ったら長期的繁栄は期待出来そう。

11 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/05(火) 01:25:05 ID:8p6nC+HV ?
逆の発想としてさ、パ・リーグの人気はそのまま維持するとして
セ・リーグの人気がパ・リーグ以下にまでガタ落ちすれば
結果的に>>1の指令したミッションはクリアってことになるんじゃないか?

12 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/05(火) 04:45:00 ID:jbGiFyzs ?
ガチはセリーグでやってもらって。パはプロレス化。

北朝鮮のような瀬戸際外交する赤字球団。
ヒールオーナーが、「俺はハムは食わない、特に日ハムはまずい」発言とか。
乱闘の大好きなチーム。
トレードしたヤツらがスパイ・工作員。疑惑報道あり。
ドラフト裏金あり。スポーツ紙では、その話題で。
オーナーの娘が、わがまま人事・采配。
アナウンサーが、監督に殴られる。
マスコットキャラが燃やされる。
監督によってカラーをだすべきだな、成績が悪いと記者に逆切れする監督とか。



13 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/05(火) 08:17:48 ID:kWnLKIeZ ?#
地方も地方でもっと宣伝してもいいと思うんだよね。
地元パワーがあるとこほど強い。
西武は、ファンの力がかなり強かったと思う。
日ハムも、新庄もそうだが、ファンがいたからこそ、あそこまで強かった。
ダイエー(現ソフトバンク)も、どろどろになってファンが企業にマイナスイメージを持ったから、最後の最後で負けた。
やっぱファンの力って凄いと思うぜ。もっとタイアップとかして、地元のファンを増やすべき。

>>12
やっぱり監督が熱い方がいいな。
でもそれ以外はちょっと。。。。。。
面白いんだけど、洒落ですまねーぞ。オーナーの娘は可愛かったらOK

14 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/08(金) 10:56:40 ID:8Klk0pGL ?
というより何故セに人気があるのかわからないパの方が面白いだろ。

15 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/10/01(日) 05:46:02 ID:mX3SJAeA ?BRZ(3000)
http://up.magic3.net/src/up0919.mp3_ff7YJzpmpemmYwDmz4n1/up0919.mp3

16 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/10/01(日) 05:51:37 ID:mX3SJAeA ?BRZ(3000)
http://up.magic3.net/src/up0658.mp3_4OXILhjnzZ9sjQUOKaMU/up0658.mp3

7 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★