5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


妹や姉はいたほうが得なのか?

1 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/28(月) 10:51:57 ID:B+T3KRYs ?#
妹や姉がいる人は大抵「現実には萌えなど存在しない」「お前らは居ないから楽しめる」という。
居ない人は大抵「妹・姉がほしい」と言う。

ガチの議論です。

2 :零細企業 ◆reisaifwww :2005/03/28(月) 11:48:38 ID:34J/87Zm ?##
>>1
なんでエロ系が前提なの('A`)?

3 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/28(月) 12:01:45 ID:BEJDGdv0 ?
 

4 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/28(月) 13:42:59 ID:??? ?#
>>1
鏡の前に立ってみろ
それですべてがわかるはずだ

5 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/28(月) 20:12:04 ID:??? ?##
>>4
とても納得・・・って妹おるんだが。

さてと、何をガチで議論すればいいんだろう?

・異性の姉妹がいるメリット・デメリット
・姉妹を、性的な興味の対象と出来るか?

近親相姦はタブーか?
http://qa.2ch.net/test/read.cgi/argue/1105627786/
の話題かな・・・

・姉妹の社会的な異議・・・なんじゃそりゃ。

>>1 何を議論すればいいんじゃ!?

6 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/28(月) 20:13:15 ID:??? ?##
異議 → 意義  訂正しなくてもいいんだけど・・・orz

7 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/28(月) 21:53:03 ID:B+T3KRYs ?#
>>5
>・異性の姉妹がいるメリット・デメリット
>・姉妹を、性的な興味の対象と出来るか?
主にこれですね。
そういえば男視点で書いたけど女から見るとどうなのかとかもちょっと気になったり。

8 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/28(月) 22:00:16 ID:??? ?##
女から見て弟や兄の存在がってことですか?
所詮人間関係ですから相手との関係によりますよね。
一つの人間関係を経験するということで多少経験地が入るかもしれません。
免疫、みたいなものは兄弟との関係によっては出来ると思います。
性的な興味の対象とは全く持って出来ません。
イケ面でとてもやさしい人だった場合は定かではありません。
ただ兄弟を性的・恋愛などの対象としてしまうことはお得とは思えません。

9 :零細企業 ◆reisaifwww :2005/03/28(月) 22:02:25 ID:JIhVN7bE ?##
そもそも兄弟姉妹がいることを損得で考えるのはいかがなものか。

俺は一人っ子なんだけど、兄ちゃんとか欲しかったなぁ
従兄弟は多くいたんだけどやっぱり、こう、なんていうか
身近にそういう人が欲しかった。
まぁ俺の母親は俺を生んでもう子供が産めない体になってしまったから
間違っても弟が欲しいとかはほざかなかったけどな。

そもそも兄弟姉妹がいて良い点っていうのは
親以外からも学べるってことじゃないかな。
親の視点と兄弟姉妹の視点ってのは違うと思うんだよね。
兄や姉だといろんなものを見てきているだろうし
逆に弟や妹だと今度はこちらが物を見て教えないといけない。
人間としての成長に一役買っているかもしれない。
いないからわからんけど('A`)

10 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/28(月) 22:13:22 ID:??? ?##
姉妹の良い点かあ・・・やはり、家族として幼いときから経験を共有していると
いうことかな。
大人になって子供時代の事を親のことを語れるのは姉妹しかいないからなあ。


11 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/28(月) 22:15:14 ID:??? ?##
追加
まあ、その分関係がこじれると修復は並大抵じゃないだろうけど。

12 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/29(火) 00:06:41 ID:A3/EPJ8G ?##
姉がいるけど、はっきりいってメリットを感じた事は無いな。
同姓の兄弟がいたほうが共通の趣味を楽しめたり、
衣服の貸し借りができたり、なにかとメリットが大きいような気がする。

性的な興味は全く無いが、厨房の頃、姉の部屋に侵入して
ananのセックス特集号を覗き見した経験がある。
下着をクンクンした事は無い。想像すらした事が無い。

俺個人の感覚ではなんとも言えないけど、
同姓のきょうだいよりも異性のきょうだいがいる人のほうが、
恋愛対象としての異性に対して積極的になれるんじゃないかな。

13 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/29(火) 00:17:51 ID:??? ?
妹がいない身としては、妹=自分が守るべき存在として、なんかこう
一緒に生活していく上で多少心理的に(自分が)強くなれるかな、と。
頼られたらそりゃやる気出ますよね。

まぁこの考えも、男尊女卑と言っちまえばそれまでですが。

14 :東京kitty ◆a1GNWHiwwM :2005/03/29(火) 03:18:53 ID:dPl1ygv8 ?##
人間の人格の基本組成は、
その者が一人っ子か、兄弟がいるか、
いたとしてそれは自分の上か下か、
男か女かで決定的な影響を受ける(@w荒

基礎的な社会性がそこで決定される(@w荒

15 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/29(火) 03:32:15 ID:cjvflZ9y ?#
ひきこもり系のニート君には長男が多いと思う

16 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/29(火) 10:42:07 ID:??? ?
>>15
ソースを

17 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/29(火) 13:25:15 ID:??? ?##
なんかのりで立てたスレで真剣に議論してくれてありがたいです。
やっぱり大小の差はあれ性格にも影響を与えるでしょうね。
自分は妹・姉はいなくて、弟が居るんですが、弟の手本にならなくちゃ、という気持ちはやはりあります。
まあ普段は喧嘩ばっかですけどね。

18 :チャベス808 ◆v9m5gSYNO. :2005/03/29(火) 13:43:32 ID:??? ?#
自分、末っ子長男(姉が二人)なもんだから
もう当時は待望のオトコが生まれたぁとそれはそれはもう期待の的でしたよ。
なんせ、親はリゾートホテル経営、叔父は病院の院長さんやねん。
こりゃあ将来は総理大臣か世界大統領かってな勢いでやんややんやと
持て囃されて育って気づいたら大学中退フリーターの出来上がりじゃ!!
しかも今のこの状態に危機感を持ち合わせていないのが痛い・・・
性格も基本的に楽天家だしなぁ。

性的な興味の対象ねぇ。まぁ5,6歳の頃は
俺にはついていないおぱいとは何ぞや?ってカンジで
姉の寝静まっている所を狙ってちちばんどの一つもひっぺがしたことがあるが、
どちらかというと図鑑を読んだばかりの子供の好奇心ってカンジで、
エロ概念はなかったな。こっぴどく叱られて泣いたけど。

19 : ◆MamanzKt9w :2005/03/29(火) 14:11:54 ID:??? ?##
ネタスレ立ってもマジメに議論

            それが朝生クオリティ

20 :Hi-Sa-Me:2005/03/29(火) 16:58:43 ID:96tar2WT ?
別にいいんでねーか?




ハァハァ

21 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/29(火) 17:13:13 ID:LWO4FQNb ?##
自分の今までの経験から言わせて貰うと、
年下のきょうだいがいる人よりも、
年上のきょうだいがいる人、つまり
兄・姉よりも弟・妹のほうが、
しっかりした人が多いような気がする。

お兄さんやお姉さんは
生まれつき「上」の立場が保証されているから
割とちゃらんぽらんな性格になってしまうのではないかと。

あるいは家族内における責任意識の反動で、
いい加減な人間になってしまうのだろうか。


22 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/29(火) 18:08:02 ID:??? ?#
>>21
私の周りでは逆かな。

上の方が親の期待というか気迫が圧し掛かっている
のに比べて、下では親としても何かと勝手がわかって
きたのか緩いというか自由放任にされがち。


23 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/29(火) 20:18:09 ID:IIsz1W0U ?##
そう言えば、たまに優秀なスポ−ツ選手は弟が多いとか・・・そんな話題がテレビで流されますが。
と思ってぐぐって見ました・・・もう少し、マジメな研究でもあるのかと思ったのですが、探し方が悪いのか・・・

兄弟姉妹型
ttp://zatugaku.jp/kyo.htm

占いのHPなのかな?
一応。こんなのが・・・自分は、長子だけど、う〜ん。

24 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/03/30(水) 18:08:32 ID:iYxNRehA ?#
>>23
中間子ってこれ作ったのどこの物理屋だw
家によって育て方とかそもそも兄弟の性格とかが
全然違うから殆ど当てにならんと思うよ。
弟より上の立場だからってむちゃくちゃ威張り倒して
何でも弟に押し付けるようなのもいれば責任感が
ある正反対のもいるから無意味。

25 :誇り低き紳士 ◆Ca55YOxxDo :2005/03/31(木) 15:30:44 ID:i0P9FpzA ?
俺は弟と妹がいるが損。
だって、養育費とかで、1人に集中させた方が絶対にいい生活が出来る。
3人=一人っ子の3分の1
弟が受験とか調子に乗ってるし、金がどんどん消えてく。
惨めなのさ...フッ

26 :えいいち:2005/03/31(木) 17:41:57 ID:YusyuOOn ?#
マジレスだけど、妹萌えなんてくそくらえ!

27 :ちょっと待て名無しが今何か言った:皇紀2665/04/01(金) 03:25:14 ID:muiikyjO ?
自分が男なら兄が居た方が得だと思う。同性だから参考になるじゃん。
そのかわり自営業の場合跡継ぎの事でもめる可能性はあるね。

28 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/06(水) 04:13:26 ID:NGycTAdz ?
俺は男で10歳年上の姉と4歳年下の妹がいるが
「得」とも「損」とも感じるかなぁ。
とりあえず、10歳も年の離れた姉には割と可愛がられる
らしい(母親によると)。まぁ、確かに一緒に映画を見に行ったり
買い物に連れて行ってもらったり、「得」な部分が多い。
逆に4歳下の妹とは喧嘩もするし、たまに本気で殺意を覚える
こともある。少なくとも「得」より「損」と感じることが多い。
ちなみに、姉と妹はあんまり仲がよろしくない。
姉に可愛がられるのは年の差が要因なのかもしれない、
でも姉と妹は仲がよろしくないのは女同士だから・・・と
母親は言う。まぁ、仲が悪いのは妹の性格が大きく関わってる
からだろうけど・・・俺も性格が良いわけじゃないけど。
・・・・とまぁ年の差・性別・性格とさまざまな要因が関わってくるから
兄弟だから「得」とか「損」とかはないんじゃないかなぁ。
個人としての性格とか相性とかそういうので決まると思う。
他人との人間関係と対して変わらない、あくまで俺の経験からの結論だけどね。

関係ないけど、「アニメのような妹」なる存在は果たして存在するのか。
個人的に雪男を探すより難しいと考えているが、もし「そういう妹がいるよ」と
いう人がいるなら、ぜひいろいろと話を聞きたいなぁ。





29 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/06(水) 04:48:40 ID:TlfibOT9 ?#
>>25
同意

30 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/06(水) 05:32:49 ID:3GY2TuYu ?
>>28
おいおい。4つもはなれた妹だろ?かわいくないのけ?
何でそんなにモメるんだ。

31 : ◆MamanzKt9w :2005/04/06(水) 08:49:45 ID:5vjXpksm ?#
妹が両親が年取ってからの子供で孫同然に猫かわいがりで育てられた結果
手の付けられない自己中お姫様が出来上がったと予測。

32 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/06(水) 08:51:54 ID:3GY2TuYu ?
つったって姉と自分の方がはなれてるべ?
自分は姉にも甘やかされてて
妹とは仲悪いっていうのもなんだかなー・・。

33 : ◆MamanzKt9w :2005/04/06(水) 09:02:51 ID:5vjXpksm ?#
だから28さん本人にも甘やかされた故の性格的な問題があるなら
姉ともそれなりな付き合いだったんじゃないでしょうかね。
異性、ということもほんのわずかに影響してるかもしれませんが。

34 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/06(水) 10:06:55 ID:3GY2TuYu ?
うちは姉と妹居て俺はけっこう姉にかわいがられたが
やっぱり姉と妹は同性なりの結びつきがあって
俺はちょっと仲間外れな気がしてさみしい事もあったな。
妹は歳がはなれてて親や祖母などにもかわいがられたし
姉、兄の失敗を見てちゃっかり育った感じだけど
仲悪くないし気使ってくれるしかわいいよ。

35 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/06(水) 10:18:35 ID:rjm5N04Z ?
>>30
妹の性格は自己中心的でわがままで口が悪い。
だから、可愛いと思ったことはない。
まぁ、それでも普通に話はするし、年中いがみ合ってる
わけじゃないけどね。ただ、損得と考えると損のほうに偏る。
あと、「4つもはなれた」というが、俺にしてみれば「4つしかはなれていない」
これで年が姉と同じく10歳も離れてれば、妹を可愛がって
たかもしれないけどね。

36 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/06(水) 10:22:06 ID:3GY2TuYu ?
>>35
さては貴様じゃれあっているな!(` ・ω・´)

37 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/06(水) 10:26:49 ID:rjm5N04Z ?
>>36
よくわからん。

38 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/06(水) 10:33:56 ID:3GY2TuYu ?
>>37
いや正直すまんかった

39 : ◆MamanzKt9w :2005/04/06(水) 10:50:20 ID:5vjXpksm ?#
http://manabekawori.cocolog-nifty.com/blog/2005/03/post_5.html
嫌な妹サンプル

40 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/06(水) 13:02:06 ID:quQKv0CQ ?
仲のいい姉はいた方が得かも知れない。
可愛がってもらえるから。
仲のいい妹は良く考えてみるとあまり得じゃない。
私の場合、妹と仲がいいが、思い起こすと
こちらが一方的に可愛がっているだけで得はしてないなあ。

41 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/06(水) 14:50:33 ID:3GY2TuYu ?
>>39
おひおひ・・。これは自分も甘やかしてるだろ。きんとんとか。

>>40
ちょっと待った発言者の性別によって話が変わる。

自分が男の場合、
姉だったらかなり歳がはなれてた方が得なのかな?
姉が年近かったら小さい頃はかわいがってもらえるが
成長するにつれて向こうは向こうで悩みができるし
異性だから向こうの経験した事があまりこちらの参考にならん。

兄でもそうかもしれないけど兄は年近くても得な気がする。
同性だから彼の経験がこちらの生活の参考になる気がする。
いや俺が兄が居ないからそうだろうと思ってるだけだが。w

42 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/06(水) 14:52:03 ID:3GY2TuYu ?
>>40
それとかわいがる対象が居るというのは気持ちの上でけっこうこちらの支えになる気がするのだがどうよ。

43 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/06(水) 15:33:37 ID:quQKv0CQ ?
>>41
世の風潮から鑑みてw
なんとなく兄妹・姉弟限定だと思い込んでました。
まあ、本音としては同性・異性にかかわらず
仲の良いきょうだいに損得はあまり発生しないと思いますよ。
仲が悪いと凄いことになりますけど。
>>42
可愛がる対象としての心の支えっていうのは確かに仰る通りあるでしょうね。

44 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/06(水) 15:43:35 ID:quQKv0CQ ?
蛇足ですが、
一般的にきょうだいは歳が近すぎると仲が悪くなることが多いようですね。
まあ、俗説なので信憑性はありませんが。

45 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/06(水) 16:18:04 ID:3GY2TuYu ?
しかし子供の頃はよくてもそのうち親の介護とかが絡み出すと
ややこしい事になるんだなこれが。

46 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/09(土) 07:43:48 ID:Ax9CIUMy ?
だな。兄弟姉妹だけじゃなく、その結婚相手との関係も興味深い。

47 :黒目牛:2005/04/09(土) 07:54:44 ID:Y8mX0iBp ?#
相続のときは損だ

48 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/09(土) 08:32:42 ID:2sJ9dJ0u ?##
俺は双子の妹がいるのだが子供の頃はウザかったな・・・
社会人になってお互い別々に暮らしてたまにメッセなんかで会話すると楽しいな
でも顔見るとウザい…
子供の頃の懐かしい話できる奴っていないから、いたら得なんじゃない?
もっと年齢上がれば上に書いてるみたいにまたややこしくなるのかな…

49 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/09(土) 10:34:38 ID:rKXpo/ug ?
>>48
双子は年齢・学年同じで姉でも妹でもないから
またちょっと違う感じだな。
甘えたり甘えられたりする対象にはならないだろうから
そういう意味での得はなさそうだ。

50 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/09(土) 10:43:52 ID:2sJ9dJ0u ?##
>>49
そう、どちらかといえばお互い敵対視してたw

双子の妹いて得だなと思ったのは学生時代はの同じ学年の女友達増えるってことかな?
妹の友達がしょっちゅう遊びに来るからいやでも仲良くなる…
付き合ったりすると別れられない罠とかあるがw

51 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/09(土) 10:47:02 ID:rKXpo/ug ?
なるほど。互いにダチを紹介できるわけやね。

52 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/09(土) 10:59:36 ID:2sJ9dJ0u ?##
リアルでビバ白みたいなw
俺も妹もあんなかっこよくないけどな…

まあそれで俺は妹の親友と結婚したわけだがw

53 :ちゅーぼーマダム ◆madam5w.9Q :2005/04/09(土) 15:35:58 ID:8DJhxhzM ?
熟女板なるものがあると知って、行ってみたのだが
「ずりネタとしての母親」というスレがあって、子を持つ親としては
大変ゲンナリした。

世の中には色んな人がいるなぁ・・・というお話でした。

54 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/17(日) 18:25:51 ID:V1afmblE ?
ふつーに、人間関係の練習場としていた方が得でしょ。
家族は多い方が良いと思います。

55 :養老 ◆UgY05YocbU :2005/05/02(月) 23:55:41 ID:fPjDcQPe ?
兄弟は最低一人はいた方がいいし、男ならば姉妹がいた方がいい。いれば、
萌え〜、などとたわけたことを言わなくなるからだ。

56 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/03(火) 08:26:02 ID:Yfz3h0Tf ?
ごめんなさい。実妹居ますが妹萌えーとか叫んでます。


だって、本当に妹可愛いんだもん。実の妹でも。
憎まれ口聞かれたり、わがままなのが非常に萌える。


よくマニアックだと言われます orz

57 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/06/24(金) 03:51:27 ID:ngNGfXPj ?#
>>56
いやまあそりゃ実の妹はかわいいだろ。
ただ「萌え〜」と表現するかどうか、しかもそれを言っちゃうかどうかってのは
考えものだな。w

58 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/07/26(火) 01:18:55 ID:93JfsOGK ?#
兄妹関係でどこの仮定でも基本的に仲いいよね。
うちもそうだな、妹で良かったー

59 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/08/09(火) 10:34:14 ID:uFmJgGFM ?#
>>58
そうとも限らない。げんしけんの主人公のとこのみたいなのがもっとひどくなったようなのも多いだろ。

60 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/08/31(水) 11:40:33 ID:EJ5BGzBG ?
5歳上の姉が一人いる

兄弟中はすこぶる(・∀・)イイが

1人の他人としてみたら耐えられない方だ
家族だからいい関係を保ててると思う

こういう理由で好みのタイプの女性が,
家族と真逆と言う人も結構いると思う

妹は欲しかった
あとAB型の血液の人間に偏見を持ってるのは
姉のせい

61 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/09/01(木) 12:11:06 ID:UJZBmRb2 ?#
>>60
真逆を選んだつもりが後でそっくりなところを発見してショックとか(笑

20 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★