■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ネット恋愛について。
- 1 :零細企業 ◆reisaifwww :05/03/11 11:04:16 ID:eU9PRHm0 ?#
- ネット恋愛について考えたことありますか?
メル友、チャット友達、出会い系色々ありますよね。
最近ではネットゲームで付き合ったとかいうことも。
こういった顔の見えない相手を好きになり
実際に出会って(出会わなくても)付き合うということが
現在の世の中にはあるらしいのですが
このことについて語りませんか?
- 2 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/11 11:28:30 ID:??? ?#
- ネット恋愛は現実の恋愛よりも純愛に近いものもあるらしい。
- 3 :名無しの古参 ◆INDAISUKIQ :05/03/11 11:49:44 ID:??? ?#
- 3get!!
- 4 :零細企業 ◆reisaifwww :05/03/11 11:52:59 ID:eU9PRHm0 ?#
- >>2
純情に近いとは?
顔の見えない相手だから都合の良い偶像を想像してるんじゃないかと
俺は思うんですけど。
それによって相手に優しくなるんですかね・・・
>>3
ここの板は2get取り放題だよ。
カエレ
- 5 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/11 12:17:03 ID:VgwIjzdF ?#
- >>4
テレビで聞いただけなので詳しくは覚えてないけれど、
ネット恋愛は性と愛が乖離しているという内容でした。
それを純愛と言えるかどうかは疑問ですが。
- 6 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/11 12:32:54 ID:??? ?#
- みっけ。これです。
ttp://www.nhk.or.jp/ningenkoza/200412/tue1.html
- 7 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/11 12:40:00 ID:??? ?#
- 「ラブレターが作文のお手本である」と言われるように、
こと恋愛には言葉にそれだけの魂がこもるという事でしょうかね。
必死だからこそ互いに惹かれる、と。
よくよく考えると、性愛がないから同性愛も成立するんだよね。
- 8 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/11 15:26:55 ID:??? ?#
- 前によくチャットをしてて、名前が女ってだけで可愛いとか言い出す人もいたり
実際会ったこともないのに「付き合ってる」という学生カップルもいてなんだかなーと
思っていましたが、それが悪いのかって聞かれると悪くはないと思います。
でも文字だけのやり取りって、心の奥底の相手に「伝えたいこと」だけを都合よく
表現していけばいいし、それで好意を持った人ならその他の見えない部分って
都合のいい想像で補ったりしてほんとにその枠の中だけの関係と割り切れば
楽しい「ごっこ遊び」が出来ると思う。
相手の外見も声もしぐさも表情も色々含めて知っていって惹かれあって
欠点も見ながら折り合いつけながら付き合う「恋愛」とは同じと思いたくないので別名にして欲しい。
- 9 :処刑人 ◆CG9Z/ZFOQU :05/03/12 00:26:34 ID:iYBAU1Ub ?#
- 出会いのパターンが、元々顔の見えない
相手とのやりとりから始まるので、普段の
バイト、学校、職場での出会いと違って、
更に慎重になったり、また文字でのやりとり
という事もあって、早い段階で自分の深い
部分が晒せたりする点で、一種の独自性は
あるよね。
ただ、現状ではそうした「恋愛」よりも、
より「手軽」に「性欲求解消」が行なえるという
性欲に対する利便性の方が、今のネット上では
圧倒的に比率としては高い気がする。>>5にも
あるような、「恋愛」という観点からすれば、
確かに純情かもしれないが、それが恋愛なのか、
それとも単なる性欲の解消なのかはネット上では
判別するのは難しいよね。
- 10 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/12 10:52:05 ID:??? ?#
- エッチも会わずに済ませられるようになるとネット上だけの関係って増えそうですね
ttp://rate.livedoor.biz/archives/14823777.html
- 11 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/13 06:00:06 ID:??? ?
- >>4
ワ カエレはないだろ 。
- 12 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/13 06:02:18 ID:??? ?
- んあ
- 13 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/15 14:41:55 ID:??? ?#
- なんとなくこのスレ、電車男の影響かとオモタ。
- 14 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/15 20:00:22 ID:??? ?#
- 電車男はネット恋愛じゃないけどね。
- 15 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/22(金) 23:37:51 ID:AFds+8rq ?
- ネットの一年は現実の一ヶ月。
そんな気がします。
- 16 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/06(金) 14:13:34 ID:dXyoVL/N ?#
- ネット恋愛経験者のおいらが来ましたよ
- 17 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/06/27(月) 17:16:58 ID:5drocFU9 ?#
- 恋愛ってセックスに至る前フリの一種だろ
買売春の値段交渉と一緒
セックスを前提としてないネットでのやりとりは恋愛と呼べるのか
- 18 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/06/27(月) 23:53:26 ID:pRK/N0SJ ?#
- もちろんいつかは会ってセクースですよ
- 19 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/06/28(火) 01:52:47 ID:afmlbsS4 ?#
- 考えてみりゃネット以前にも恋文のやりとりで思慕の情を深め合うって
恋愛システムはあったわけだから一概にキモイとか否定するのもアレかな
ただ、セックスまでいかなくともニオイとか味とかの要素がない恋愛って
なんかいびつな感じがするんだよねえ
- 20 :メーテル ◆s/Nqplb8xE :2005/06/28(火) 02:29:48 ID:XYexBnFs ?###
- 顔の見えないクールコミュニケーションで、恋愛は無理だと思います。
恋愛のきっかけ作りにはなるのかもしれませんが、男女とも思い込みだけですよね。
恋愛ごっこみたいな遊びはわかります。
ま、私がネットにそこまで期待していないからこう思っているのかもしれないのですが、
- 21 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/06/28(火) 02:36:03 ID:afmlbsS4 ?#
- >>20
>顔の見えない
メールで写真の交換したりボイスチャットで会話したりするのは?
テレビ電話ってのもある
- 22 :メーテル ◆s/Nqplb8xE :2005/06/28(火) 02:39:29 ID:XYexBnFs ?###
- >>21
リアルな面がでてきたら話は別です。たとえばこの掲示板のように文字だけのやりとりが基本であった場合に、
そこには恋愛は生まれないと思っているのですね。
- 23 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/06/28(火) 02:50:42 ID:afmlbsS4 ?#
- >>22
リアルとバーチャルの境界なんて曖昧じゃん
メールでもらう画像なんて本人だなんて根拠はないわけだし
実際顔合わせたとしてもプロフィールに関してウソ付きまくってるやつなんてたくさんいる
女の化粧だって詐欺みたいなもんじゃん
- 24 :懐疑主義者 ◆tm1pVTQmqw :2005/06/28(火) 03:09:09 ID:YNJvO3Bo ?#
- これは、あくまで、「ネット上で、会う前に恋愛してしまう」ということだけを命題にしているのかな?
出会い系を出会いツールとして使って、「とりあえず合って、気に入ったら恋愛する」
というものは含まれない?
そういう形式なら、見合いとナンパの中間形態として確立されてると思う
- 25 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/06/28(火) 03:12:02 ID:afmlbsS4 ?#
- めいだい 0 【命題】
(2)〔論〕〔proposition〕判断を言語的に表現したもの
「問題」とか「議題」って意味じゃないよ
- 26 :メーテル ◆s/Nqplb8xE :2005/06/28(火) 03:17:40 ID:wbPP1erz ?###
- >>23
私がネットを始めたのがニフティのフォーラムだったのです。今のように、クールコミュニケーションにホットコミュニケーション(顔が見える)が加わっていなかったのですね。
オフ会はあくまでオフだったし、ネットといえば掲示板(会議室)でのやりとりが中心でした。
私は、軸足をリアルよりバーチャル(悪い意味ではありません。)に置くことで
楽になりました。別のスレにも記したのですが、女は女であることを証明しなければ
ならない時期でした。(笑)
女は化けるのです。私の化け道具をお見せしたいですね。(爆)
- 27 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/06/29(水) 00:30:29 ID:XwBx4SJh ?
- ネットでの出会いの場合、一番のネックになるのが、出会いのきっかけが
その時出会った複数人の相手から、自分が一番ゲットできそうな人を
選んでいるってこと。
多くの人がこれ。
出会い系とか、オフとか言って複数人の異性がいる。
その中で、絶対無理な人は切り落として、その中で例えばAさんがいいな
って思ってもBさんが自分に積極的だったら、Bさん好きになっちゃった・・
こんな人が多く、最初は本当にこの人が好きで付き合ったんじゃなく、
この人が偶然ネット上にいたからがきっかけの人が多い。
要は一番最初に仲良くなれた異性=好き
それがAさんだろうがBさんだろうが関係ない。
とにかく付き合いたいって人が多すぎる。
- 28 :懐疑主義者 ◆tm1pVTQmqw :2005/06/29(水) 00:49:39 ID:E2hu2X44 ?#
- >>28
ん?
それは学生恋愛だろうが、職場恋愛だろうが
全部同じでは?
相手がいないが恋愛したいとき、
「合えることのできる人の中で、妥協する恋愛を選ぶ」ってのは誰でもどこでもやってるよ。
- 29 :零細企業 ◆reisaifwww :2005/06/29(水) 11:19:21 ID:c9yZBtJB ?#
- >女は女であることを証明しなければならない時期でした。(笑)
女も大変だな('A`)
ちなみに俺の言ってるネット恋愛ってのは
ネットのみの付き合いの中で発生する恋愛感情のことね。
例えばチャットとかメール交換とかネトゲとかその他イロイロ。
出会い系はナシで。ありゃオフが前提だし、そもそも恋愛しに来ているわけだし。
- 30 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/06/29(水) 21:01:34 ID:XwBx4SJh ?
- >>28
そうではない。
リアルの場合は、「合えることのできる人の中で、妥協する恋愛を選ぶ」
という行為は、相手から言い寄られたなら別だが、自分が責めていく
場合意外にできそうでできないもんだよ。
人を好きになるには、顔がかわいいなだけでは一時の強烈な惚れ込み
はあっても内面で合う部分がないと好きの気持ちは続かないもん。
それがネットでは簡単に出来ちゃう。
ネット上で出会った、A、B、Cという人をストックしておいて、
済んでいる場所、年齢、現状、顔、等をみて選んで好きになる。
果たしてこれで恋愛と言えるのかって事だよ。
- 31 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/06/29(水) 22:20:49 ID:zUf23aVt ?#
- 恋愛の定義がわからないと話が進まないな
個人的には
恋愛は人間特有のものだと捉えるなら、つまり子孫繁栄が必須条件じゃないなら
可能な限り自分のすべてをさらす事が恋愛の掟とでも言わない限り
実際に会おうが会うまいが、経過や結果がどうだろうがすべて恋愛で、
あとは程度問題だと思う。
友情と区別をつける事のほうが難しいか
- 32 :学生 ◆T8SoULHncY :2005/06/29(水) 22:55:23 ID:ct7gIedQ ?##
- そういや秋葉でネット恋愛から始まって交際してるカップルってのをみた。
彼らの話によるとチャットのログとかも全部保存してるらしい。さすが秋葉。
そういや、ネット恋愛と普通の恋愛はステップが逆なんだよね。
普通
外見→内面
ネット
内面→外見
だからネットでの恋愛は純愛なんじゃないかという意見も多い・・・らしい。
- 33 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/06/29(水) 23:48:34 ID:XwBx4SJh ?
- >ネット
内面→外見
このネットは内面から入れるというのが大きな間違いで、
相手の内面をネット上だけで知った気になっている人が
激しく多いということ。
ネット上だけで、いい人、優しい人、男らしい人、好きかも。
- 34 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/06/29(水) 23:58:06 ID:ZHjsAH7g ?#
- 内面って言うのはもの凄く誤解を招く表現だと思うね
容姿以外ってことでしょ
でもこれだけ写メ・デジカメが一般化してる状態で画像抜きで
文字情報だけで恋愛に突入するのはもうありえないと思う
- 35 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/06/30(木) 00:22:04 ID:iyyJ/aQF ?
- >>34
顔を確実に晒すのは出会い系くらいなもんで、趣味サイトとか
ネトゲとかは実際に会うまで顔を見ないなんて事はまだあるかな。
- 36 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/06/30(木) 00:25:14 ID:1pg3ygUe ?#
- お互いに外見に興味なければありじゃないか?
リアル恋愛でも、興味ない事はそれを晒すためのどんな便利な道具があっても
わざわざ使って知らせたりしないだろ?
- 37 :懐疑主義者 ◆tm1pVTQmqw :2005/06/30(木) 00:38:22 ID:FFDGRqVN ?#
- >>34
うむ、会う前に写メ交換ってのは、既に日常化してるしな
むしろ、ネットをナンパツールとして使っている人口と
じっくり文字で相手の事を知ろうと努力して、結果好きになったから合おう、という人では
前者が多数派だと思う。男だけではなくてな。
実際にやってる俺が言うのだから間違いないw
むしろ、会う前に信頼させてやろうとメールを長めに交換してたとき
「いつになったら会おうって行ってくれるのか待ってたけど、ぜんぜんその気が無さそうなので、これで終わりにします。
私、メールで話がしたくて登録したんじゃありません。」
って返されたときは、たまげたw
話がそれたな、
>>30
ネット恋愛は、ナンパと見合いの融合形態だと思うぞ。
恋愛という言葉から感じる「自然性」は、ナンパも見合いも持ってない、
「自然性」が無ければ恋愛ではないという視点では、
「ネット恋愛は恋愛ではない」、というのは正しいと思うよ。
- 38 :懐疑主義者 ◆tm1pVTQmqw :2005/06/30(木) 00:42:03 ID:FFDGRqVN ?#
- >>35
あ、ネトゲやローカル板とかでの「出会いを目的としてないけど、結果、出会った」
という場合は、俺がいってる話とは違うな。
出会い系と、出会い目的以外で分けるべきかも。
- 39 : ◆SQc8WBf4I. :2005/06/30(木) 01:59:51 ID:FsaRCzwJ ?#
- メールやBBSの文章は普段のしゃべり方とは全然違うと思うのですが
(その気はなくてもそうなってしまうものかと)
ただの友達だったら「へぇ〜、ほんとはこういう人なんだ〜」で済む所が、
恋愛になると ネト上のみ→リアル となるときにそれで「騙された!」
と、思う人も居るのではないでしょうか?(悪気はなくてもね)
それと、ネト上でのみ性格のいい人って
「いい作品を書くけれど実は性格の悪い小説家」
みたいなものだと思う
- 40 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/06/30(木) 19:02:15 ID:Lp6EKJ64 ?#
- 他人の性格の良し悪しなんてネットだろうとリアルだろうと思いこみに過ぎないじゃん
- 41 :零細企業 ◆reisaifwww :2005/06/30(木) 19:36:55 ID:JcUqQ7oo ?#
- >>40
少なくとも1年も一緒に住めばわかるよ。
俺はわかった。
- 42 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/06/30(木) 20:10:33 ID:Lp6EKJ64 ?#
- >>41
性格が悪い(良い?)と断ずるに至った決め手は何よ?
単に愛想尽かされただけじゃないの?
- 43 :零細企業 ◆reisaifwww :2005/06/30(木) 20:13:51 ID:JcUqQ7oo ?#
- >>42
決め手があれば苦労はしないわな。
ないからこそ長く一緒に暮らすんだよ。
何そんなカツカツしてんだ?
俺の彼女は性格良いよ。
もうすぐケコーン
- 44 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/06/30(木) 20:25:03 ID:Lp6EKJ64 ?#
- >>43
根拠のない判断を思いこみっつうの
まあ何はともあれお幸せに
- 45 :懐疑主義者 ◆tm1pVTQmqw :2005/06/30(木) 21:36:25 ID:FFDGRqVN ?#
- >>44
いいたいことはわかるが
それを言い出すと、ニヒリズムにしか行き着かない。
かといって、性格は証明可能であるとして、調べ尽くして論証し
「あなたが性格が良いと証明できたから付き合いたい!」と考える奴は
頭のネジが飛んでる。
哲学的、論理的に重要な命題は、生活では無視しなければ生きていけん。
- 46 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/06/30(木) 22:09:23 ID:d4Uh7pRl ?
- >>40
>ネットだろうとリアルだろうと
少なくてもリアルの場合は、お互いの顔を見て、目を見て、
触れあうことによって分かり合える部分ってのはあります。
ネットの場合は文字か声。
これではどうしょもない。
- 47 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/06/30(木) 22:50:21 ID:Lp6EKJ64 ?#
- >>45
言い方の問題だけどさ、
性格に対する評価は「良い/悪い」で表現するよりも「合う/合わない」
って方が適切だと思うんだよね。
「性格の良さ」って定義が人それぞれである以上。
- 48 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/06/30(木) 23:14:12 ID:Lp6EKJ64 ?#
- >>46
そりゃセックスの相性なんかはやらなきゃわからんし、容姿が好みに合うかは
視覚的に確かめないとどうしようもない。
だけどどんなコミュニケーションをとろうと、人格に本質みたいなのがあって、
付き合いが深くなればそれを把握できる、みたいな人間観ってのは違う気がする。
- 49 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/06/30(木) 23:25:43 ID:1pg3ygUe ?#
- >>46
見たり触れたりしなければ恋愛は成立しないとなると、病人や障害者のなかには恋愛不可能な人間が出ちゃうけど?
- 50 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/06/30(木) 23:40:57 ID:d4Uh7pRl ?
- >だけどどんなコミュニケーションをとろうと、人格に
本質みたいなのがあって、 付き合いが深くなればそれを把握できる、
みたいな人間観ってのは違う気がする。
ネットみたいな機械的な物でコミュニケーションを取ってる
気になるのはどうかね。
ネットなんて単なるツールでしかないわけだしね。
これを使ってコミュニケーションを取ってるだなんて恥ずかしくて
言えないよ。
ネットでやっていることは単なる気休めでしかない。
- 51 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/06/30(木) 23:59:38 ID:1pg3ygUe ?#
- >>50
)ネットみたいな機械的な物でコミュニケーションを取ってる
)気になるのはどうかね。
)ネットなんて単なるツールでしかないわけだしね。
)これを使ってコミュニケーションを取ってるだなんて恥ずかしくて
)言えないよ。
それを理解できない事、その技能がない事を
そんな誇らしげにいわれてもナ
- 52 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/07/01(金) 00:03:27 ID:d4Uh7pRl ?
- 理解できない?
理解してる方がヤバイと思うが。
ネットなら引きこもり立って会話できる。
リアルの世界の方がナンボか大事。
- 53 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/07/01(金) 00:09:40 ID:1NiPGLz1 ?#
- 別に理解できないのは仕方がないが
気に入らないからって蔑むのは幼稚って事だ
- 54 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/07/01(金) 00:15:13 ID:w/laWZBP ?
- 僻む?
ネットで恋愛と出来る人を僻むってこと?
んな馬鹿な。
どこまでネット中毒なんだよ。
- 55 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/07/01(金) 00:17:23 ID:1NiPGLz1 ?#
- 目、悪いのか?
- 56 :懐疑主義者 ◆tm1pVTQmqw :2005/07/01(金) 00:50:17 ID:REgBuFXO ?#
- ・蔑む(さげすむ・さげしむ)
他を、自分より価値の低いものと見て、軽蔑する。見下げる。見くだす。
・嫉む(ねたむ・そねむ)
自分よりすぐれているものをうらやみねたむ。嫉妬する。
全く逆だな。
- 57 :メーテル ◆s/Nqplb8xE :2005/07/01(金) 03:47:56 ID:7JBiaoCC ?###
- ネットでは恋愛まで進まないと思っているのです。
きっかけにはなりますよ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/08/news041.html
- 58 :零細企業 ◆reisaifwww :2005/07/01(金) 09:53:55 ID:OZSBihkp ?#
- >>57
アルテイシアさんの唇と
手入れがあまりなされていない髪(解像度のせい?)がキモス
- 59 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/07/01(金) 15:01:52 ID:04a3SzNC ?
- >>50
ツールによるコミュニケーション自体を見下すのはいかがなものでしょうか。
そもそも、文字の発明に代表されるように人間は古来より、身体を伴わない
コミュニケーション方法を発明し活用したことによって、人間社会を形成し、
文明を発展させてきた動物じゃないですか。
今日でも手紙や電話など、身体を伴わない間接的な対話というのは社会化し
ている行為であって、同じくメールでのコミュニケーションも正当なコミュ
ニケーションと認識する考え方はむしろ人間特有の考え方と言えます。
争点は、コミュニケーションの問題ではなく、恋愛の成立には「身体」が
必要かどうかということではないでしょうか。
- 60 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/07/01(金) 15:30:08 ID:04a3SzNC ?
- この議題のみに関して言えば、結局の所、倫理観の問題になるのでは
ないでしょうか。なぜなら、恋愛は社会制度的な手続きを必要としな
いものであるため、身体が必要か云々を議論しなくても、お互いの同
意によって、勝手に成立してしまうものだからです。したがって、
その価値観を第三者が好きかどうかという問題でしかないのだと思います。
しかし、この議題が「ネット結婚について」つまり、結婚の誓いまで
交わす段階に踏み込む場合には、社会制度的な問題や、文化、倫理的
な問題などにも大きく関わるために、また争点も変わってくるのだと
思います。
- 61 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/07/01(金) 15:43:19 ID:04a3SzNC ?
- 補足します。要するに私は
恋愛のごときは形式化できない自由なものなのだから、法に抵触
しない限りはある程度、個人の自由に任せてよいといいたいのです。
しかし、結婚をする場合には法的、社会的な問題、人生の選択、家族、
子供のことなど、諸々の問題が関わるために、身体的、家族的なつき
合いをあらためて行い、その上で同意をする「責任」があるというこ
とです。
- 62 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/07/01(金) 16:21:25 ID:N9ppARxq ?#
- 法律として制度化する以外にも、何らかの形で第三者の評価の対象にはなるでしょう。
道徳としてどうだとか、もっとパーソナルに、気に食わないだとか。
そういう場合に、当事者が恋愛だと思ってれば何でも恋愛だって言い切っちゃうのはどうかと。
片思いは恋愛と呼ぶべきか
同性愛は
セフレ関係は
売買春は
- 63 :メーテル ◆s/Nqplb8xE :2005/07/02(土) 02:42:37 ID:tlPdeXu8 ?###
- >>58
本の宣伝用に写真を掲載するなら、キレイにしたらいいのに(笑)
- 64 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/07/02(土) 05:06:35 ID:oIA61m8Y ?
- >>62
恋愛関係は家族公認のものだけではなく、二者間だけの個人的な契約も
含みますから、二者間で同意できたその関係については恋愛だと定義さ
れるしかないのです。言い切るしかないのです。否が応でも。
それと、それが道徳観、法的に見た場合、良いかどうかはまた別の問題
です。極端なことをいえば、犯罪的な恋愛も恋愛として定義されるとい
うことです。しかし、掴まるよと。
ここに矛盾が感じられるのは「恋愛=善行」という結びつきがあるから
ではないでしょうか。
- 65 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/07/02(土) 16:33:24 ID:jDN4IoNH ?#
- >>64
>二者間で同意できたその関係
最低でも「同意」が必要なんでしょ。
その同意の中身はある程度絞られてこないだろうか。
ネットを介して愛を誓い合う一方、リアルで別な異性とばんばん
やりまくってるケースなんて、ネットの付き合いだけをみて恋愛してると
言って良いのか。
別に恋愛が善行だなんて毛ほども思ってはいないけれど、最低限
恋愛関係と呼ぶ場合の必須の要素はあるんじゃないの?
- 66 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/07/02(土) 20:48:39 ID:oIA61m8Y ?
- >>65
いまいちおっしゃられることがわかりません。
つまり、ネットは恋愛「関係」とよぶには匿名的すぎることや、
それによるトラブルも考えられるため、恋愛だと認められないのだ
ということでしょうか。
しかし、それは社会的道徳観による批判の根拠となるとしても、
ネット恋愛が恋愛であることを否定する根拠ではないように思います。
- 67 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/07/02(土) 21:04:11 ID:jDN4IoNH ?#
- >>66
良いとか悪いとかの評価の前に、
そんなの恋愛の範疇に含まれないだろって付き合いも「ネット恋愛」で一括りにしちゃうのはおかしいだろってこと。
- 68 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/07/02(土) 21:46:36 ID:oIA61m8Y ?#
- 恋愛の範疇に含まれないつき合いとは?
- 69 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/07/02(土) 22:05:00 ID:oIA61m8Y ?#
- >ネットを介して愛を誓い合う一方、リアルで別な異性とばんばん
やりまくってるケース〜
わかりました、これが含まれるということですね。
- 70 :懐疑主義者 ◆tm1pVTQmqw :2005/07/03(日) 01:02:09 ID:8dKNI3sh ?#
- 恋愛の定義:
「恋しいと思う愛情」を持っている状態。
とするなら、それがどんなカンチガイだろうと恋愛だということになる。
当然、ネット恋愛も、「恋しいと思う愛情」を持っているなら恋愛。
片思いでも恋愛になる。
逆に、リアルでの付き合いであっても、金だとか、見栄だとかの打算で付き合っていて
「恋しいと思う愛情」を持っていないのなら、恋愛ではないと言える。
(※注意:金のことを考えていたとしても、恋愛感情「も」あるなら、恋愛である。)
恋愛を「相手の多くの要素を知った上で、好きになること」
だと定義するなら、ネット恋愛はアウトになる
はたまた「両思いでなくてはならない」
とするなら、ネットは関係なくなるが。片思いは違うということに。
さらにさらに「寂しいから、手近なのと付き合う、というのは恋愛とは違う」
とか定義すれば、ネット出会いの多くが否定されるだろうが、リアルもかなり否定される。
こんな感じで、恋愛の定義を細かくしていけば、それに応じた答えが出る。
でも、このスレでは皆が好き勝手に、自分の好みの恋愛の定義を想定してるから
こんがらがっとる。
でも、実際のところ定義を奪い合う議論は不毛。
- 71 :メーテル ◆s/Nqplb8xE :2005/07/03(日) 01:27:36 ID:tMNnp3OU ?###
- >>70
スレタイから私は勝手に相思相愛の恋愛かと思っていました。
もちろん片思いでも広義の恋愛であるのですが、物語にあるハッピーエンドで
終わる恋愛の方が語っていて楽しいからなのです。ただそれだけでした。^^;
- 72 :零細企業 ◆reisaifwww :2005/07/04(月) 11:14:39 ID:eQcSxUyy ?#
- こいびと【恋人】
恋の思いをよせる相手
「岩国国語辞典」より
皆恋人はいるかー?
- 73 :メーテル ◆s/Nqplb8xE :2005/07/05(火) 02:54:56 ID:1JNpHMyP ?###
- >>72
聞かないで!
私はやっとNANAのゲームから抜け出したのに、(笑)
- 74 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/07/06(水) 17:47:51 ID:vUEaWXlR ?#
- 片思いは恋愛と言わない気がするんだけど。
- 75 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/07/06(水) 20:29:01 ID:BBLOx8rG ?#
- >>74
そりゃ違いますね。
恋は相手をひたすら想うことで、その恋がまだ続いてるうちが恋愛なんですよ。
したがって、むしろ片想いにこそ恋愛の本質があります。
もしこれが「情愛」という定義ならば、片想いは外れると想いますけどね。
- 76 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/07/07(木) 00:57:10 ID:LJF/UGGA ?##
- >>73
>>72氏のポイントを見てワロタ
メーテルの仕業だろ?(w
ポイント:77
- 77 :メーテル ◆s/Nqplb8xE :2005/07/07(木) 01:58:32 ID:sOP0DY1V ?###
- NANAの話題でポントを77にしただけ。
- 78 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/07/07(木) 03:13:18 ID:+s1kGfyU ?##
- あまり良い思い出ないな。
- 79 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/07/07(木) 09:40:11 ID:a/l+CMHl ?#
- >>75
でもなあ、片思いの場合は恋してると言っても恋愛しているとは言わんだろう普通。
恋愛感情はあるけど恋愛関係じゃないし・・・
なんか片思いを恋愛というと激しく誤解される気がする。
- 80 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/07/07(木) 13:46:01 ID:eTy68+4d ?#
- >>79
誤解されるのは自分の思いこみで言葉を限定して使ってるせいですよ。
片想いなら「片想い」とハッキリ言えばよろしい。
付き合ってるなら「付き合ってる」と言えばよろしい。
その両方を含めて「恋愛」なのですから、これはどうしようもないです。
むしろ、誤解を楽しむのすら恋愛の一部と言えるかもしれませんね。
- 81 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/07/07(木) 14:16:44 ID:a/l+CMHl ?#
- >>80
それは
>片思いの場合は恋してると言っても恋愛しているとは言わん
というのが思い込みだって意味か?それはないと思うが。
現にこのスレでも二者間以上の関係の事という前提で話している人多いし一般的だろう。
辞書で引いても恋愛関係は「恋愛中の二人の間柄」。
恋愛関係のない間柄には恋愛は無いと考える事に無理は無い。
むしろそれこそ片思いを片思いと言わないで恋愛に含めてしまう方が
無理に恋愛の範囲を広げて解釈してるように思えてならない。
間違いじゃないかも知れんが、瞬時にその意味で捉える人はまずいないんじゃないか?
- 82 :零細企業 ◆reisaifwww :2005/07/07(木) 14:20:57 ID:y8ObLUx2 ?#
- 片思いは一方通行の愛
偏った愛なので偏愛、そう変愛。
- 83 :懐疑主義者 ◆tm1pVTQmqw :2005/07/09(土) 00:45:48 ID:pR9BKtKv ?#
- 「愛してる」「愛される」「恋してる」
全て一方通行の意味しか無い
もっとも、「◎◎は本当の恋愛と言えるか?」という問いは
大昔から人々が大好きな問いだ。
それだけ、皆、不安なのだろう。
自分が本当に愛されているかどうか? 愛しているかどうか?
ということが。
- 84 :メーテル ◆s/Nqplb8xE :2005/07/09(土) 01:50:42 ID:mBLjMCpO ?###
- 「愛される」「信じられる」「理解される」を確信するのは難しいのですね。
こっちから、一方的といわれても、愛し、信じ、理解することが必要なんでしょうね。
「私を愛してる?」って質問は愚問かもしれませんね。
- 85 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/07/09(土) 02:21:31 ID:I9v04Icl ?
- 愛してないとできないこと、愛してたらできないこと ってのはあると思う。
あ、もしかしてそれがネット恋愛に欠けてるものかな。
- 86 :メーテル ◆s/Nqplb8xE :2005/07/10(日) 02:08:28 ID:MDERAeoD ?###
- 昔、聖書は「愛」を「御大切」と翻訳しました。なんじ隣人を御大切にせよ。
男女の間でも愛していたら、自分同様もしくは自分以上に相手を大切に思うでしょう。
- 87 :あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/07/11(月) 00:07:14 ID:cE6Ad/y6 ?#
- ネットで結婚した俺が来ましたよ。
確かに付き合うというステージはリアルで逢ってからだけど。
相手の掲示板の書き込みにビビっときて(松田聖子じゃないが)
この人と仲良くなりたい、と思ったのはネット上であったなぁ。
相手も同じように思ってたという事だった。
遠距離だったので、最終的に俺が仕事と土地を捨てて相手の方へ逝った。
あのエネルギーは何だったんだろうと思うよ。
- 88 :零細企業 ◆reisaifwww :2005/07/11(月) 10:20:58 ID:xH6ln2cH ?#
- ある意味電波('A`)・・・
無事結ばれておめでとう。
- 89 :あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/07/11(月) 11:41:36 ID:cE6Ad/y6 ?#
- >>88
ありがとうございます。
まぁ第三者からみたら電波だろうね。
もと会社の同僚にはただ「転職します」とだけ言い、
親兄弟には結婚前提で引っ越す事は話したが、本当のなれそめは言ってない。
隠すつもりは全くないが、説明しても恐らく理解不能と思われたので、、
- 90 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/07/11(月) 22:45:03 ID:ItddkdLA ?##
- 知り合いでネット恋愛で結婚した人いたけど、
そのキッカケになったウェブサイトの管理人さんは結婚式呼ばれてたけど辞退してたな。
お互いに(読んだ方も呼ばれた方も)ホッとしてるんじゃないかな。
>>89
おしあわせに
でもあり得ない。。長く付き合えたことない。
ネットで数ヶ月話してても会った瞬間終わりだったり。
別人の写真送られてたことも。今考えるとワロエル。
- 91 :零細企業 ◆reisaifwww :2005/07/11(月) 23:41:56 ID:xH6ln2cH ?#
- >そのキッカケになったウェブサイトの管理人さんは結婚式呼ばれてたけど辞退してたな。
呼ぶなよw
是非でたいっていうなら別だけどネットはネットだろ
俺もoff会程度なら全然構わないけど
常連の結婚式にでるなんて勘弁してもらいてーw
ところでまだ会社から帰れないっていうか
泊り込みが決定したわけですが
どういうことでしょうか('A`)
- 92 :あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/07/11(月) 23:48:20 ID:cE6Ad/y6 ?#
- >>90
有難う。
確かにネット恋愛ってリスキーで
ネットで結婚=管理人が賞味済み、○兄弟多数というのは非常にありがち。
そしてネットで不倫、破局ってのも然り。
このあたりはIT技術と一緒で「ドッグイヤー」で物事が進む。
ネットの知り合いで、あっという間に
入籍→旦那がネット不倫→離婚→シングルマザー
という道筋たどった娘がおるが、
その後子供は元気か、再婚したか、というのが気になる、、
- 93 :学生 ◆T8SoULHncY :2005/07/12(火) 20:08:23 ID:gaAWi/Jz ?##
- 何故携帯の出会い系サイトが流行ってるのかというと
「ポケットの中で簡単に育つたまごっちのような感覚」で恋愛できるからというのを聞いたことがあります。
当然携帯の付き合いなので、リアルと違いある意味簡単に別れることができる。
ネット恋愛も色々あるけど、一部似たような面も含まれてるんじゃないかなと思ったりする。
- 94 :あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :2005/07/14(木) 23:27:20 ID:d22QE0Wy ?#
- >>93
なるほど、たまごっちですか。
携帯で出会い系という状況はそうかも知れない。
出会い系に限らずメールのやりとり、2chのカキコなんかも
携帯でやると同じ感覚なのではないか。
簡単にリセットできるような(実際は錯覚だが)感覚なんだろうなぁ
何かの事件の時に、
死者は簡単に蘇ると本気で考える子供が結構いる、という話が出たが
これもたまごっち感覚の延長だろうか。
スレからちと脱線したが、、
- 95 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/07/17(日) 09:16:49 ID:3w3y3zzJ ?
- ネットで出会った子と、出会って8ヶ月半、付き合って6ヶ月半で
今日別れました。
6ヶ月半で5回会いました。
別れた主な理由。
・年齢差(9歳差)
・別れた原因(相手が付き合いに疑問を感じてきた。
他に好きな人ができたではない。)
・年齢(26歳、17歳)
・遠距離(千葉−愛知)
まあ、こっちとしても真剣に付き合ってるつもりでも、
どこかで一歩引いている部分はあったけど。。
ネットでの出会いってやっぱり遠距離、年齢差の問題は
絶対付いて回るよね。
何というか、自分に近い年齢の人と出会えるかどうかも
運だしさ。 また1からどこからか恋愛始めないといけないのは
凄く労力がいるよなぁ。。
6ヶ月半色々やって来たことは無駄だったのかなぁと少々疑問も。
ま、こんなもんだよねネット恋愛って。
付き合うときはリアルよりも燃え上がっても、別れるときはリアル
より単純。メール1通で「別れよう」だもんね
- 96 :ちょっと待て名無しが何か言った:2005/08/14(日) 00:03:20 ID:OacqGm0w ?#
- <95
それはちょっと偏見なのでは??
バーチャルだからどうだとか、リアルだからどうだとか・・
今の世の中は、ネットで知り合った人でも結婚してる人多いよ
メール一通で別れたのだとしたら、もうそこには二人の『愛』がなかったんだろう
- 97 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/08/14(日) 15:52:00 ID:TMofhQlm ?
- >>96
通常の恋愛ならメール1通で別れるなんて、
とてもじゃないけど出来ないよ。
人間的な感情があるならね。
ネットでの出会いだったからこそそれが簡単
だったというわけ。
- 98 :ちょっと待て名無しが何か言った:2005/08/14(日) 16:09:15 ID:OacqGm0w ?#
- <97
ほほー
ネットで出会ったことねーからわかんねーや
- 99 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/08/15(月) 23:56:48 ID:a1gTHrco ?##
- 俺は、ネット恋愛はよくないと思う。
- 100 :メーテル ◆2/6WbPA.gg :2005/08/16(火) 03:12:17 ID:M1g6iV9j ?###
- 私はコミュニケーションをネットとリアルに分けているためか、ネットで
恋愛感情が沸くとは思えないのですね。
重複しますが、きっかけになることはわかります。
- 101 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/08/16(火) 11:45:58 ID:93ZMZzuV ?##
- たまにその人の文字に萌え〜ってなるときがあるけど、
それはアニメのキャラの萌えに似てる、要するに現実に対するものではないということ。
まぁ二次元好きにしか分からないだろうけど。
- 102 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/10/19(水) 00:22:45 ID:9MbPwkdR ?#
- 参考資料
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/17/news081.html
37 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★