■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2ちゃんねる上での試験内容漏洩問題
- 1 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/23 18:05:14 ID:??? ?
- 困ったもんだよねぇ。
- 2 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/23 18:22:51 ID:A+eMhnPZ ?#
- 掲示板って言う情報発信手段が、それだけ一般に認知されて来たのかも?
逆に、2chに取ってはマスコミに取り上げられる(叩かれる?)事はいいチャンスかも
知れない。
2chが、変わっていく・・・
まあ、それが面白いかはわからないけど。
- 3 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/23 18:25:10 ID:??? ?
- 漏洩した奴のIP晒せば、それで抑止力になると思うんだけどやらないの?
- 4 :けんすう:05/02/23 18:50:57 ID:jo5JPEsw ?#
- IPアドレスくらいじゃ何も気にせんとですよ、みんな。
- 5 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/23 19:55:50 ID:/HqxqUPx ?
- うむ
- 6 : ◆xPgUangRl2 :05/02/23 19:58:00 ID:??? ?#
- 「2ch上での」っていうのはちょと違うんじゃあないかしら
漏洩させる人間がいて,それを防げないことが問題であるはずで
- 7 :海 ◆Kveoxyl9RE :05/02/23 20:58:09 ID:nQAArMm1 ?#
- 月並みで、個人個人のモラルの問題なんだよね。
- 8 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/23 21:06:30 ID:??? ?#
- ところで、ここまで騒がれたら再試験にならないんだろうか?
IPアドレス晒すよりも2chを一時閉鎖した方がこたえる気がする・・・たびたびやると
本当に閉鎖になりそうな気もするけど。
- 9 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/24 01:34:01 ID:ImFwS/QX ?#
- 基本的にはテスト中には携帯電話を見れないわけだから
問題はないと思います。遠いところに居る人にさっきの
問題こうだったよね、と先に退室した人が言ってるのと同じだから。
だけどテストをまだ受けている人がいるのに問題をネット上に
出すとカンニングしやすい状況になって好ましくないことだから
やめたほうがいいと思います。
とにかく、社会的に悪い問題につながること、社会的に非道徳的な
ことはやめたほうがいいと思います。
そしてそうすることは2ちゃんねるの為にもなると思うので、
2ちゃんねるを使った悪いことをやめるように人目につくところに
大きな文字でそういう注意書きを書いておくべきだと思います。
- 10 :もぐりカウンセラー:05/02/24 02:35:40 ID:bZXfzlEC ?##
- 答えが漏洩したわけじゃない。
問題の内容がバレたぐらいで公平性が揺らぐような試験を課すほうが悪い。
というか、それぐらい不公平な試験をしていると公言したようなもの。
カンニングしても点数に影響の出ないテストが吉。
という暴言を吐いてみるテスト
- 11 : ◆xPgUangRl2 :05/02/24 02:42:38 ID:??? ?#
- これも「2chが悪い」と喧伝したマスコミの意図を感じる報じ方だよなぁ
なんだかなぁ
>>10
おお,説得力あるな
- 12 :けんすう:05/02/24 03:20:29 ID:+Sq7bADI ?#
- 英検の2次試験(面接)のうち、
2級の問題内容が試験時間内に
インターネット上の掲示板「2ちゃんねる」に流出していたことが、
2月22日分かった。
2がやたらと出てくるニュースだなぁ・・・。
- 13 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/24 03:32:54 ID:bZXfzlEC ?##
- >>12
ワロタ
- 14 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/24 03:50:01 ID:??? ?#
- メルマガってまだ(ry
↓
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1109173187/1
- 15 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/24 07:49:52 ID:??? ?#
- ひろも忙しそうだな。。w
まだここ見てるのか知らん??
- 16 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/24 16:01:50 ID:??? ?#
- てst
- 17 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/24 19:15:02 ID:??? ?
- 直接関係ないけど、情報漏洩があったさい、漏洩元を突き止める方法を考えた。
例えば、漏洩される情報がある会社の顧客リストだとする。
このデータをおいてある鯖の管理者は、社内の人間にたいして一人一人ID&パスで閲覧許可を与え、アカウント管理しているものとする。
こっからが肝。
あるID(ここでは仮にA氏)から閲覧許可を求められた際、鯖はマスターデータにたいしてそれ自体では識別不可能な(あるいは識別困難な)
チェックサムを付け加える。
以下例
マスターデータ
名前 年齢 メールアドレス 住所
ギコ ** ****@***.**.** **県**市***
モナー ** ****@***.**.** **県**市***
ニダー ** ****@***.**.** **県**市***
おにぎり ** ****@***.**.** **県**市***
実際にA氏が受け取るデータ
名前 年齢 メールアドレス 住所
ギコ ** ****@***.**.** **県**市***
モナー ** ****@***.**.** **県**市***
ショボン ** **@**.*.* **県**市**
ニダー ** ****@***.**.** **県**市***
おにぎり ** ****@***.**.** **県**市***
ショボンの行がチェックサムに当たり、アカウント毎に名前も含め内容が変わる。
もし漏洩が判明した場合、漏洩データのチェックサムの部分を調べればどのアカウントから漏れたのか一発で分かる。
- 18 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/24 19:17:16 ID:PlkY/kov ?
- >>17
のデメリット
・データの信憑性、完全性が若干失われる。
・データの量が充分でないとどの部分がチェックサムであるか判明しやすい。
・漏洩者が二つのアカウントを使ってデータを引き出しお互いに比較すればどの部分がチェックサムか一発でばれる。
- 19 : ◆Sf6RJIKkyo :05/02/24 19:57:54 ID:slczZJ/g ?#
- 集合時間が2つあったんだから2ちゃんねるに書き込むとか以前に
後のやつにメールできるだろが。試験方法の欠陥ってこと。
- 20 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/24 19:59:28 ID:Xxwx/tEx ?#
- 当時の様子を知らないんだが
マジでピシャッと当てたの?
予想スレが乱立してたんじゃないの?
- 21 : ◆xPgUangRl2 :05/02/24 20:07:55 ID:??? ?#
- センター試験のが事前に漏洩?
英検のが最中に漏洩?
ほかにあったっけ?
前者と後者では微妙に性格が違うな
- 22 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/24 20:34:44 ID:??? ?
- センター試験のときのは中の人が流したっぽかった。
英検のは受験が一斉じゃないから先に受けた人がスレに
こんな問題だったって書いた。
書き込むのが問題だから2ちゃんをどうこうって言うなら
2ちゃん以外のネット上の自由に書き込みが出来る全てのところも
どうこうしないとおかしいことに。
- 23 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/25 01:03:38 ID:9UVbWMXw ?##
- その気になったら
リアル掲示板に試験問題を書き殴ることもできるし、
メールで知り合いに教える事もできる。
ネット掲示板に全責任をふっかけるのはどうかと思いますね。
余談ながら、フジのニュースで
FFDQ板の犯行予告とセットで報道されていた。さながら2ちゃん特集。
コメンテーター曰く、
「本来、我々マスコミがこういった社会的に弱い人たちの発言を汲み取らなければいけない」
「社会的に弱い人」認定ですか。そうですか。
- 24 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/25 19:47:44 ID:??? ?##
- そもそも、自分が受験した試験の内容を受験後に掲示板に書くのは何ら禁止されて
いない自由行為なわけだよね。
「漏れた」という表記は根本的に誤りだと思うよ。
普通に、試験を受け終わって試験内容を雑談として語る。何も問題ない行為ですよね。
試験内容を(当該者の)試験終了後に第三者に教えるのが問題なら、受験側じゃなくて
試験開催者側が対策をとるべき話であるにすぎない。
もし、内容が他人に知られたらまずいというなら、問題を大量に用意してランダムに用い
るとか、全員が終了するまで会場に拘束するといった対策をするのが、まともな試験開
催側の当たり前の対応だと思うんだが。
大抵の公的試験は、遅刻を容認する時間内は受験者は退出一切不可にして、入れ違い
で問題を受験者にしられないように対策しているわけですよ。
なんら口止め等の誓約(制約)もなく、自由に問題を公言してもよいという体系で試験が
開催されているということは、事前に試験問題が知らされても問題ないと解釈するのが
当然だし、試験開催側も、それで問題ないと発表しているわけで。
まあ、受験者側が責められるのは、根本的なお門違いだ罠。
ましてや、単なる場所を提供したにすぎない2chにクレームを付けようなんて考えを持つ
ようなら、その人は良識が欠如しているとしか思えない。
「もし責めるのなら、その対象は試験開催側のみである」 だよね。
# 無論、韓国のカンニング事件のように、試験中に携帯で「漏洩」しつつ、「正解」をアレ
# するのとは根本的に違う事象だ罠
と、議論というより、単なる主張を殴り書きしておこう(汗
- 25 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/19(木) 22:19:08 ID:mgJQBuPY ?#
- 結局、もれてなかったそうですけど、ほんとのところどうなんでしょうね
- 26 :Sharpwit ◆Iwhh9fxxZw :2006/07/26(水) 12:01:53 ID:WlAod+1T ?2BP
- 事前に漏洩つったって「これが試験に出るぞーっ」て言わなきゃ良いのでは?
「2ちゃんねる上」が問題視されているわけではないよね?
- 27 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/09/30(土) 02:41:37 ID:VamW/CDu ?2BP(231)
- そうだね
9 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★