■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
カレーは甘ければ甘いほどいい
- 1 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/17 20:28:46 ID:ROEYy0Vo ?
- 辛いと味わかんないじゃん
- 2 : ◆2chY/YYzz. :05/02/17 20:32:16 ID:??? ?#
- 辛いのがいいと思うのだが
しかし漏れはカレーが嫌い('A`)
- 3 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/17 20:34:24 ID:GeOxexuY ?#
- 味がわからないほどの辛さじゃ美味しくはないね、確かに。
でも甘いカレーはもう食べられないな。
ファミリー向けぽいカレーの「大辛」くらいがいちばん
美味しいと思う。できればそこに刻みニンニクを入れて。
- 4 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/17 20:35:19 ID:??? ?#
- 甘いカレーは、キライだ。
学生の時自炊して、じゃがいもがなくてさつまいもで作ったカレーはムチャ不味かった。
ただ、辛けりゃいいってもんでもないけど、一回10倍カレーってのを食べて気持ち悪くなった。
- 5 :零細企業 ◆9leHFlQzks :05/02/17 21:18:33 ID:B5jrq0O3 ?#
- 何事もほどほどが一番とかいっちゃダメですか。
- 6 : ◆xPgUangRl2 :05/02/18 04:09:54 ID:??? ?#
- 甘いカレーって,カレーである意味あるのか?
と,言いたいが,甘くても美味しいカレーはある.
しかしそういうのはそれなりのお店に行かないと味わえないわけで
リンゴと蜂蜜のバーモンドカレーでは味わえん.
それにやっぱり辛いほうがいい.
辛いカレーを食べながら,冷たいモノを飲む.これ
ここで温かいお茶を飲むと辛さが「効く」から気をつけろ.
ここでコーラを飲むと炭酸がシュワシュワと変な気持ちになる.官能美?
結局,ほどほど辛いカレーが美味い
- 7 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/18 06:55:17 ID:??? ?#
- もともと、カレーは煮物って意味らしいですよ
- 8 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/19 01:12:15 ID:??? ?#
- たしかにカレーの味は辛さではなく、独特のしょっぱさと風味にあるね。
辛みが消えてもその風味さえ残ればカレーとしては認められるのかも
- 9 :トリビアではなく雑学:05/02/19 03:49:36 ID:??? ?
- 韓国人はトンガラシ以外のからさには普通に弱いそうですよ。
- 10 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/19 23:11:31 ID:??? ?#
- 横浜カレーミュージアム
ttp://www.currymuseum.com/news/index050103.html
旨いのだろうか??
- 11 :零細企業 ◆9leHFlQzks :05/02/20 02:15:59 ID:olQ6WpMJ ?#
- そもそも
カレーという単語が既に
かれえ→からいという意味が含まれているから
やっぱり辛いのが良いのではないか。
- 12 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/20 02:37:48 ID:??? ?#
- フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
カレー
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC
「カレー」の語源はタミル語の「カリ」だが、これは「食事」「おかず」というほどの意味。それが西洋に伝わって英語の curry となり、マサラを使った多くの料理がその名で呼ばれるようになったのである。
他にも諸説あるようで。
ttp://www.ky-factory.com/miracle_curryrice/column/column3.htm
余談ですが。
太平洋戦争勃発後には外来語の言い換えとして「辛味入汁掛飯」と呼ばれた。
という時代が来ないといいけど。
- 13 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/20 03:10:07 ID:??? ?
- 甘くしすぎて味がわからなくなることは…ないのかな。砂糖なめても一応味わかるし…。
- 14 :零細企業 ◆9leHFlQzks :05/02/20 03:32:20 ID:olQ6WpMJ ?#
- しょっぱいご飯は食べれるけど、甘いご飯は食べれない。
もう少しわかりやすく言うと
塩ふりかけた握り飯はうまくても砂糖ふりかけた握り飯はまずいということ。
甘いと感じていても実はそれは辛いのかもしれない。
- 15 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/20 03:37:51 ID:??? ?##
- >>2カレーが嫌いも珍しい。
よっぽどまずいもの食べたか、
本当に嫌いなのか?
- 16 :海 ◆Kveoxyl9RE :05/02/20 03:43:12 ID:NIVHQCc4 ?#
- ココイチ的には3辛くらいが味もわかりつつ辛さもわかる感じ。
- 17 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/20 05:29:41 ID:??? ?
- >>14
>砂糖ふりかけた握り飯はまずいということ
まあ、おはぎでもどうぞ。つ●
- 18 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/20 14:34:49 ID:??? ?##
- インド界隈の「カレー(仮称)」が黄色くなったのは、西洋の交易による影響と
聞いたことがある。それまでは「白いカレー」が主流だったとか。
んで、漏れ的には、
ガランマサラ:インド料理
カリー:イギリス料理
カレー:日本料理(和食)
唐辛子は、韓国には日本から伝わった(韓国内の文献に明記)そうで、寒いほど
糖度が増すので、韓国産の唐辛子は日本産より辛くないし甘いとのこと。
# 日本には唐から伝わったわけじゃないけど唐辛子(w
元々南方の植物で、寒さの限界(北限)に近づくほど、種の保存のために糖度が
増すようですね。(子孫に少しでも蓄えを与えようという生存本能?)
# 米も、北限の方が甘くなって高級米扱いに・・・
- 19 :零細企業 ◆9leHFlQzks :05/02/20 15:50:51 ID:H1h3YeHT ?#
- >>17
おはぎ(゚д゚)ウマー
砂糖をふりかけた握り飯はまずいということ。
- 20 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/21 18:17:20 ID:??? ?
- 辛くて熱いのが苦手
- 21 : ◆774HdUlvDM :05/02/21 20:45:17 ID:S0J1U04Z ?#
- シュガーボールは、けっして甘くありません。
- 22 : ◆No.7747m2w :05/02/21 22:55:32 ID:i1qei30q ?##
- 何事もほどほどがいいのよ
- 23 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/21 23:43:28 ID:??? ?
- 辛すぎだと次の日トイレで大変な目にあうからパス
甘いカレーって食べたことないからわからん。
どういう甘さなんだろ?('A`)
- 24 :仕事中 ◆ttDN1PIvWc :05/02/21 23:57:24 ID:??? ?#
- >>23
リンゴとハチミツがとろ〜り溶けてます。
- 25 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/22 00:05:50 ID:cgAylw2U ?
- 野菜を煮込んで甘みが出たんなら問題なく食えるけど
砂糖の甘さがあるカレーは気持ち悪い。
なんか食った瞬間にぉぇっってなってしまう。
- 26 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/22 05:04:23 ID:??? ?#
- 辛みって苦さとなんだかを足して2で割ったやつの延長なんでしょ?
そうだったら何で甘さと辛さが対極であるのか。
で、俺は辛かろうと甘かろうとカレーは好きだな。 味音痴だし
- 27 :カレ・ド・ショコラ ◆DEJIkOxAYw :05/02/24 01:30:18 ID:A2BUBmx8 ?#
- 甘いカレーは甘いカレーなりの美味さ、辛いカレーは辛いカレーの美味さがありますね。
つまり両者を同じ「カレー」という料理でくくってしまうのは間違いじゃないかな。
- 28 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/24 01:40:44 ID:92l4T6SC ?
- 甘さと辛さは両立できるのです!
具がバナナだけの激辛カレーを食べるね!
激ウマーなのです!
ただし一晩煮込むとただのカレーの王子様の級甘口カレーになってしまいます!
- 29 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/25 05:45:44 ID:NRM+SO7w ?
- うちのカレーは甘いよ。
バーモントカレー「甘口」にチンしたホックホクのカボチャ
(ないときはインスタントのカボチャスープ)を入れる。
ただ甘いんじゃなくて、味に深みが出るみたい。
- 30 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/26 10:44:58 ID:FVLCxvW8 ?#
- インドカレーは日本で言う味噌汁と一緒で地方や
その家庭で全然味が違う。
だから辛いの嫌なら北インド料理中心にレストランで
食べ歩きすればいい。
豆やほうれん草、チキン、ヨーグルト、このあたりが入った
カレーは辛くない事が多い。
タイ系のカレーもココナツミルクが味を柔らかくしますね。
- 31 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/01 11:33:56 ID:U+lJ3+0Z ?#
- 子供の頃は辛いカレーは食えんかったが大人になると甘いカレーが食えん。
不思議だなぁ
- 32 :SB一代 ◆ttDN1PIvWc :05/03/01 14:17:26 ID:??? ?#
- >>26
今思い出したけど"甘さ"は味覚で、"辛さ"は痛覚で感じるからじゃなかったっけ?
- 33 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/01 18:57:16 ID:/1r2q+CK ?
- カレーと言うくらいで辛くないと意味無いのでは?辛くない塩や
甘くない砂糖と同じようなものかと。
- 34 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/01 23:01:11 ID:??? ?
- わさびの辛さとカレーの辛さが同じ辛味とは思えない件
- 35 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/03 02:11:00 ID:??? ?
- 刺激の種類が違うのでは
- 36 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/03 03:34:24 ID:AbMPxq0U ?
- >>35
そうだよね。しかしなら、呼び方を変えるべきだよね。
長崎弁の「しょんか」を推します。
カレーの辛か〜
わさびのしょんか〜
- 37 :SB一代 ◆ttDN1PIvWc :05/03/03 03:54:02 ID:??? ?#
- >>36
カレーの舌に来る「ヒー!」と
わさびの鼻に来る「ツーン!」という表現ですな。
- 38 :p18219-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp:05/03/03 22:58:45 ID:??? ?##
- あー、カレーとか食ってないなぁ。。
- 39 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/19(木) 02:48:59 ID:mgJQBuPY ?#
- 辛い方が好き。一味入れます。
- 40 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/06/09(木) 17:27:16 ID:o56kBfUl ?#
- 辛いの反義語が無いので、便宜上「甘い」というようになっただけで、本当に甘みを
舌で感じるとか、そういうことは無いだろうと思う。
- 41 :sharpwit ◆k7bzZVSZbM :2005/06/10(金) 10:18:36 ID:sOdLwUe4 ?#
- 思い出したっ
昔カレーの辛さを砂糖で打ち消そうとしたバカタレが作ったのを食った事がある。
カレーといえば誰が作ってもまぁソコソコなハズなんだが…(無論旨いのもある)
皆も経験してみるといいよ。俺は二度とゴメンだがw
どうでもいいが「旨い」を変換してみたんだが「甘い」を「うまい」と読む人いるんかな?
10 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)