■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
フジテレビの行為は法令違反(@w荒
- 1 :東京kitty@多岐川華子を応援:05/02/11 23:35:41 ID:3yEqOjSV ?##
- フジテレビがニッポン放送の株式の上場廃止を狙って行動することは、
「フジテレビの資産であるニッポン放送株の流通性を損ない、
その価値を減少させる」という
意味において、
株主の資産を減少させることとなり、
取締役と会社の関係である「委任関係」(民法643条)
が旨とする受任者の「善意の管理者としての注意義務」(民法644条)に
違反する(@w荒
フジテレビ経営陣は義務に意図的に反した点で
背任行為を行ったと解釈できる(@wぷ
- 2 :建部なSI屋:05/02/12 00:51:49 ID:6Qog4k5i ?
- 最近の放送屋って何か喧嘩ばっかりしてんのな。
まあマスコミ嫌いの俺としては非常におもしろいわけだが。
- 3 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/12 02:20:21 ID:O6WapybI ?
- >>1
で?
- 4 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/12 17:34:23 ID:??? ?#
- >>1
じゃあ、通報汁!
- 5 :IT屋:05/02/13 03:25:28 ID:9kVNFD4R ?
- あきらかに、背任は必至だね。
とりあえず、親戚業のほりえもんを応援汁。マスコミは嫌いぽ。
い け ー 、 ほ り エ モ ン 。
- 6 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/13 04:17:44 ID:??? ?#
- こーいうのはどっちにも肩入れせずに面白おかしく見てるのが一番良いと思うがね
- 7 :東京kitty ◆a1GNWHiwwM :05/02/13 05:50:32 ID:8fOXFDOW ?##
- http://ch.kitaguni.tv/u/310/0000182775.html
東京kittyアンテナ(@w荒
最終的にはニッポン放送傘下の扶桑社と
ポニーキャニオンなどの
優良企業を上場させ、それでMSCBを何とかするという
腹積もりだろうな。
現在の段階で実は堀江社長は
フジテレビにニッポン放送の株を25%握られ、
ニッポン放送のフジテレビへの直接的支配権を
一時的に喪失しても痛くも痒くもない。
ニッポン放送自体は傘下に優良な企業を抱え、
更にニッポン放送が持っている22.5%の株に更に2.5%を加えれば、
フジテレビがニッポン放送に持っている25%の株も
無意味化でき、従ってニッポン放送の株残り75%に対して
51%を握れば特別決議もできる(51/75は2/3より大きい)ので、
第三者割当をしてフジテレビの株保有割合を
相対的に減らせば再びフジテレビへの影響力を行使できる(@wぷ
だが、2月末にはリーマンブラザースのMSCBに関する
原爆売りが来るのでライブドア株で資金を調達するのは無理(@wぷ
ニッポン放送の51%の株を握った後に
扶桑社とポニーキャニオンの上場を急ぐという展開になるだろう(@wぷ
- 8 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/13 11:30:33 ID:??? ?
- http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1108224516/54
54 名前: 東京kitty ◆a1GNWHiwwM 投稿日: 05/02/13 03:24:37 ID:CN5t1gt5 BE:46645597-##
これから1万年先までの人類の未来は全て
ヲレの思想の影響下にあるだろうよ(@wぷ
きもいよ、きもいよー。
- 9 :東京kitty ◆a1GNWHiwwM :05/02/13 18:07:44 ID:8fOXFDOW ?##
- ヲマエの発言、誰も面白いと思ってないみたいだね(@wぷ
ぷ(@wぷ
>8
このユーザーの投稿が面白いと思うならポイントが贈れます。 ポイントを送る
--------------------------------------------------------------------------------
名前:
紹介文:
ポイント:0
登録日:2005-01-14
- 10 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/13 22:18:10 ID:??? ?
- >>9
スレタイに(@w荒ってあるつまらないスレにしか
書き込んでないからかな?
- 11 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/14 19:28:35 ID:BE41Zb6x ?#
- ニッポン放送、ライブドアとも株価急落 東証午前終値
ttp://www.asahi.com/business/update/0214/044.html
なんだか、堀江社長は権力(?)の牙城に切り込んでいくのが好きな人に見える
とは思いすぎかな?
ただ、野球の二の舞にならないといいけど・・・
まあ、損はしない人だろうなとも思う。
ただの感想ですまん。
- 12 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/14 22:33:56 ID:??? ?
- 堀江社長が出ている平成教育委員会を放送中止にしたフジTV。
つくづく馬鹿なTV局だとオモタ。
- 13 : ◆xPgUangRl2 :05/02/15 06:11:55 ID:??? ?#
- ホリエ氏は別に違法なことをしたわけじゃあないんでしょ?
何が問題なのかよくわかんないんだよね...
- 14 :(U´・ω・)豪華な犬:05/02/15 17:50:21 ID:??? ?#
-
ま た テ レ ビ 局 か
>>7
いつも思うんですが、頭いいですね。
- 15 :(U´・ω・)豪華な犬:05/02/15 17:56:46 ID:??? ?#
- どの業界でもジジイが利権を持っていて仕切っていて
それを打ち破るのは難しいらしいですね。
伝統としきたりと言えば格好いいですが、
要はジジイどもの握ってる利権と古臭い権力争い。
悪しき慣習に立ち向かってほしいですね。
- 16 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/17 00:07:53 ID:rmFMTUAp ?#
- >>6
肩入れも何も
俺たちにできることなんてあるのかよ。
- 17 : ◆ttDN1PIvWc :05/02/17 00:44:03 ID:IhevhipS ?#
- >>16
「おこぼれを貰う!」は無理なので、「成り行きを楽しむ!」...これでしょう。
いよいよ村上世彰氏の名前が出てきた(ニッポン放送株の18%を保有してるらしい)みたいですし、
有無を言わさず面白くなりそうです。
あと堀江社長はマネーゲームを楽しんでいるように見えるんですが、どうかな?
- 18 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/17 04:52:02 ID:??? ?#
- 何ら違法性の無い「敵対的買収」よりも、会社の経営陣が株主や株式制度
そのものを軽視する態度や方針を示す事の方が問題性が高いのは確か。
- 19 : ◆QF0ypwgJ42 :05/02/17 17:46:18 ID:??? ?
- 通りがかったので軽くスレを眺めてみた。
スラ仏氏の言いたいことも分かるが流石に色々と無理があるとも思ったりw
ちょっと質問してみたいと思ったことがあるんですけどよろしいでしょうか?
答えれる範囲でいいのでお答え下さい。
・「苛めをする側の心理ってどういう風に捉えていますか?」
生活環境とか校内・社会背景とか要因は幾らでも挙げる事ができると思いますが、そういうのは一時置いておいて、
子供らしい単純な思考になりきって幾つか挙げてみてもらえますか?具体例でもいいです。
・「苛め以上に面白いことがあると思いますか?」
勿論、通常の思考であれば幾らでも挙げられることだと思います。でも、苛める側の思考で考えてみて下さい。
仮に自分が苛めを続けるとしてどうやってそのモチベーションを持続していけばいいかということについてです。
こういう逆の視点から見てそこから対策していくことを考えていくと
そう簡単に規則・法律のみでの規制だけで済む問題ではないとも思います。
多方面から同時に展開するために「まず法律ありき」という考えも分かるんです、
先に法律のみを制定してしまうと、その抜け道を先に発見・利用するのはやはり「苛める側」なんですよね。
- 20 :ひろゆき:05/02/18 18:22:43 ID:XBZ3lezp ?##
- ライブドア>将来性アップ
ほりえもん>個人的財産が増える
リーマン>手数料で儲かる
フジテレビ>何も変わらない
ニッポン放送>ライブドアラジオになる
こんな感じの想像をしてますけど、
みなさんどうですか?
- 21 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/18 18:28:10 ID:16cF6aAO ?#
- うまくいけば、そういうことですかね。
でも、ほりえもんは一時的には個人財産は減るんですよね。MSCBとかいうやつで株価が下がるから。
- 22 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/18 18:30:23 ID:16cF6aAO ?#
- リーマンは手数料で儲かるというよりMSCBがらみで儲けるっぽいじゃないですかね。
- 23 :ひろゆき:05/02/18 18:36:48 ID:XBZ3lezp ?##
- リーマンは、あくまで証券会社ですから、
今回のプロジェクトにお金を出した組織や人がいるわけですね。
まぁ、多少はリーマンの自己資金もあるでしょうけど。
んで、このプロジェクトの全容を知っていると、
リーマンにお金を出した組織や人は損をする確率がかなり低く、
利益幅が高いこともわかるわけです。
んで、ほりえもんはその全容がわかってたわけですね。
そうすると、おいらがほりえもんの立場だとしたら、
他からお金借りてでも、リーマンに投資する側に回るだろうなぁ、、と。
- 24 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/18 18:43:06 ID:16cF6aAO ?#
- リーマンは、ライブドアが倒産しない限り儲かるみたいですね。
とりあえず、今回の計画がうまくいかなくて泣くのはライブドアの株主。
- 25 :ひろゆき:05/02/18 18:52:49 ID:XBZ3lezp ?##
- 今回のが失敗して困るのは、
ライブドアの株主とニッポン放送の社員でしょうなぁ。
- 26 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/18 19:22:48 ID:wUctky3c ?#
- なんでニッポン放送の社員が困るのですか?
- 27 :ひろゆき:05/02/18 19:25:33 ID:XBZ3lezp ?##
- 今回、フジテレビ株を持てなかったとしても、
ニッポン放送の筆頭株主であることは変わらないので、
フジテレビ閥へのリストラになるのは確実かと。
しかも、ポニーキャニオンのコンテンツ供給とかなくなるので、
ボーナスやらも削減されることでしょう。。
- 28 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/18 19:40:20 ID:wUctky3c ?#
- なーるほど。
でも、40%弱の株式保有だとニッポン放送を意のままにはできないかも。
50%超えないと厳しいんじゃないでしょうか。
オレは株式の事あんまりわかんないけど、今回、ほりえもんがある程度成功したら面白いなと思っています。
しかし、どうなるんだろ。リーマンの800億の転換社債がライブドアの株式に転換されたら、
場合によってはリーマンがライブドアの大株主になってしないそうな気がする。
ほりえもんより大株主になってしまわないのだろうか。
- 29 :ひろゆき:05/02/18 19:49:29 ID:XBZ3lezp ?##
- 失敗した場合であっても、村上さんなど他の株主の要求は株主利益になるので、
リストラ案に反対する根拠がなくなります。
フジテレビが意思決定権を握った場合には、リストラはなくなるでしょうけど。
フジテレビは25%で諦めちゃいましたからねぇ、、
リーマンが大株主でい続けることはないと思いますよ。
利益を確定させるのが証券会社の仕事なので、
将来、どうなるかわからないライブドア株を持ち続けるリスクは負わないかと。
- 30 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/18 20:04:23 ID:wUctky3c ?#
- >リーマンが大株主でい続けることはないと思いますよ。
まあ、そうですよね。
村上ファンドがどういった行動に出るかというのはポイントですね。
それも、不透明だから先が読めないんじゃないでしょうか。
- 31 : ◆dnyYrdPsNY :05/02/18 20:19:15 ID:sn4lqVKd ?
- ここはニュー速でFA?
- 32 :ひろゆき:05/02/18 20:34:46 ID:XBZ3lezp ?##
- 村上ファンドというっても、ファンドなので、
利益追求が目的であることに代わりはないと思いますよ。
ライブドアとフジテレビのどちらが高いお金を払うか?って問題かと。
そして、フジテレビがTOB対象を25%に切り下げたのは、
市場からニッポン放送買う予算を減らして、
サンケイグループ防衛に予算を費やすことにしたということだから、
フジテレビが今更村上ファンドに手をだすというのは、
合理性に欠ける気がします。
- 33 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/18 20:47:10 ID:wUctky3c ?#
- >>32
フジテレビは予算を減らしたのではないとおもいます。
TOBの条件が50−100%の株式取得で、50%以上の株式が取得出来なければ
TOBが成立しない状態だったので、25-100%にして25%以上の株式取得でTOBが成立するように
条件の変更をしただけでしょう。
25%あればニッポン放送のフジテレビに対する影響力を排除できますから。
ここ数日で2chから拾った知識ですけど…
- 34 :ひろゆき:05/02/18 21:05:53 ID:XBZ3lezp ?##
- TOBを宣言をした以上は、1%しかいなかったとしても
買わなければいけないので、
TOBの成立、不成立という考え方自体がおかしいと思いますが、、、
- 35 :ひろゆき:05/02/18 21:09:52 ID:XBZ3lezp ?##
- http://vosne-romanee.jugem.jp/?eid=74
- 36 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/18 21:23:59 ID:wUctky3c ?#
- >一 応募株券等の数の合計が買付予定の株券等の数に満たないときは、
>応募株券等の全部の買付け等をしないこと。
>二 応募株券等の数の合計が買付予定の株券等の数を超えるときは、
>その超える部分の全部又は一部の買付け等をしないこと。
ひろゆきさんが示したサイトに、このような文章がありますが、これは、TOBでの条件範囲外の時は
株式の取得が出来ないといっていると思うのです。
でなければ、50%とか25%とか言う数字が意味をなさないのではないかと。
- 37 :ひろゆき:05/02/19 04:27:05 ID:q0cNrBcS ?##
- おぉ、25%に満たなければ買いませんってのが言えるってことすね。
- 38 :東京kitty ◆a1GNWHiwwM :05/02/19 10:50:41 ID:3ya7JU4e ?##
- 短期的にはライブドアの株価は相当下がるよ(@w荒
MSCB設定下限価格の157円が底かな(@w荒
だが、この空中戦は堀江君の勝ち(@w荒
- 39 :東京kitty ◆a1GNWHiwwM :05/02/19 10:54:40 ID:3ya7JU4e ?##
- プロ野球参入に関しては堀江君を支持することはなかった。
プロ野球の市場が減少気味で、やがて球団を減らし
統合しなければならないハメになるのは明白な事態であり、
将来への対策の猶予期間として縮小リストラを図るのが
経営の常道だったからだ。
だが、今回のメディア参入に関しては支持する。
理由は、
1.ネットのテレビに対する優越を象徴する歴史的意義がある。
2.経営者本位から株主本位の資本主義移行を象徴する
歴史的意義がある。
からだ(@w荒
- 40 :ひろゆき:05/02/19 19:03:07 ID:q0cNrBcS ?##
- 別にそういうわけでもないような。。
>ネットのテレビに対する優越を象徴
- 41 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/19 21:32:48 ID:guEsDEB5 ?#
- 民主党:「ライブドア批判はおかしい」岡田代表
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050220k0000m010092000c.html
ライブドア、フジテレビからのTOB協力要請を拒否
ttp://www.yomiuri.co.jp/business/news/20050219i312.htm
買い取り価格が取得価格を上回れば売ってもいいということかな?
- 42 :東京kitty ◆a1GNWHiwwM :05/02/20 05:36:41 ID:ARKojgjf ?##
- http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2005/week7/index.html
ていうかフジテレビ日枝社長が逮捕されるらしいよ(@wぷ
- 43 :ひろゆき:05/02/20 05:39:12 ID:mLX6qabS ?##
- http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2005/week7/index.html#a0003317259
おぉ、、、山岡さんはやっぱり面白いなぁ。。
- 44 :東京kitty ◆a1GNWHiwwM :05/02/20 05:43:17 ID:ARKojgjf ?##
- 話自体は、村上ファンドの村上氏が前から言ってたんだよな(@wぷ
- 45 :東京kitty ◆a1GNWHiwwM :05/02/20 05:44:25 ID:ARKojgjf ?##
- http://ch.kitaguni.tv/u/310/0000184904.html
東京kittyアンテナ(@w荒
日枝逮捕、フジテレビ訴追ということになれば
フジの株価は暴落するだけでなく
事件に関する対応でニッポン放送に関する意思決定は時間的に
ほぼ出来なくなり、
ほりえもんの勝利は確定する(@w荒
- 46 :ひろゆき:05/02/20 05:51:33 ID:mLX6qabS ?##
- 日枝さん自体も単なる表向きの役どころで、
実際の意思決定権者は他にいると思いますけどねぇ、、、
- 47 :東京kitty ◆a1GNWHiwwM :05/02/20 05:56:46 ID:ARKojgjf ?##
- 日枝の場合は鹿内家を追い出して以後権力を集中させて
フジの実質的独裁者だよ(@w荒
だから諸企業もあれだけのことをしてあげたのさ(@w荒
- 48 :東京kitty ◆a1GNWHiwwM :05/02/20 06:00:22 ID:ARKojgjf ?##
- ライブドアの場合榎本氏が実は実際の意思決定権者なんぢゃないかとか
憶測を飛ばす者もいるけどどうかな(@wぷ
この前元NTT DOCOMO社長でアメリカで1兆円赤字出して社長辞めてから
JAXA(NASDAなど日本の宇宙開発関連団体を統合したもの)の理事長やってる
立川氏に聞いたら榎本氏って22億円でアメリカの民間旅行会社の
4番目の宇宙旅行の権利を買ったとか言ってたけど、
あの会社は堀江君も含めて宇宙好きだよな(@wぷ
- 49 :東京kitty ◆a1GNWHiwwM :05/02/20 06:01:55 ID:ARKojgjf ?##
- 確か榎本氏ってPRO-Gの会長だったか(@wぷ
- 50 :ひろゆき:05/02/20 08:44:43 ID:mLX6qabS ?##
- 独裁をするには、独裁できるだけの後ろ盾があるはずなんですけどね。
- 51 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/20 13:01:02 ID:N6UeeBF5 ?#
- ひろゆきさん、
もし堀江さんが「2ちゃんねるを売って欲しい」
と話をもちかけてきたら、どうしますか?
以前、「こんな面倒なところ買いたいと思う人はいないと思う」
って書いてたような記憶がありますが・・・
「いいですよ?全部引き受けますよ」って言われたらどうします?
- 52 :ひろゆき:05/02/21 02:03:14 ID:jv9xr0Ou ?##
- 彼は金銭を計算できる人なので、
『堀江さんが「2ちゃんねるを売って欲しい」』という前提自体が、
存在しないと思います。
- 53 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/21 10:26:48 ID:??? ?#
- 堀江社長が2ちゃんねるで金を儲けられる!と思わないことには
買収という行為自体浮かび上がってこないってこと?
じゃあなんでしたらば買ったんだろう、結構謎だ・・・むしろ2ちゃんねるの方が
Yahoo掲示板とかに対抗できそうなコンテンツだと思うんだけど
- 54 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/21 10:38:31 ID:??? ?
- 人は集まれどもお金は集まらないやね。
- 55 : ◆ttDN1PIvWc :05/02/21 14:03:04 ID:??? ?#
- >>53
ひろゆき氏の>>52と同じ意見ですが、
堀江さんは先の結果を想定して次の一手のために行動する堅実派ですからね。
個人の継続性が高いブログは兎も角、ただのボランティアには興味ないと思いますよ。
- 56 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/21 17:55:18 ID:??? ?#
- よく知らないけど、2chを人を雇って運営しようとしたら儲からないだろうなとは思う。
コンテンツのひとつとしてじゃ、言い方は悪いが商売としての魅力は・・・
まあ、それを商売として成功させるのが商才かも知れない。
ただの素人の感想なので見当違いも甚だしいだろうなあ。
- 57 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/21 20:38:28 ID:??? ?#
- >1 の理屈だと、流通してる子会社の株を全部100%取得して
完全子会社化することが法令違反になってしまうんだけど、
変な話じゃないのか?
あとTOB自体が認められてることにも反するような気がするし。
- 58 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/25 23:27:49 ID:ibJE9nyz ?#
- 村上ファンドの村上さんが表に出てきましたね
- 59 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/26 01:04:39 ID:??? ?#
- TOPページに当社見解として載せられてました
http://www.maconsulting.co.jp/PDF/050225_PR(J).pdf
ふざけた表現かもしれませんが、
野次馬の立場としては面白くてしかたありません
- 60 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/26 01:18:06 ID:??? ?##
- 新聞各紙の記事やら社説の類を見ていると、あからさまにミエミエなのが、
「自社も同じように買収されるとヤバイから、ライブドアの行為を悪事とみな
されるように誘導しよう」という意志。
「マスコミは特別な存在だから、一般の会社と同一視してもらっては困る」
「敵対買収は、日本の文化にそぐわない。極めて悪質な行為」
という論調、特に前者のマスコミを特別視させようという誘導がミエミエすぎ。
腐りきっていたのは分かっていたが、腐りすぎて言葉のマジックで本音を
見えなくするという技術すら失ってしまっているもよう。
と、思った。
- 61 :東京kitty ◆a1GNWHiwwM :05/02/26 10:15:20 ID:1xdELtST ?##
- 自由主義市場を守るという観点から、
今回は堀江支持だね(@w荒
- 62 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/26 10:54:08 ID:FVLCxvW8 ?#
- M&Aにおいて、全てのステークホルダーに満足される買収方法は
無いよね。勝てば官軍。
ただ大手メディアという公共性がある以上、ステークホルダーの中では
(視)聴者の望みが一番大切にされるべきだよ。
もはやお笑い、エンタメも恋愛系ドラマも他局のほうが面白い感じがあって、
野球は巨人の追随、ニュースは昔からダメ。こういうテレビ局に
ニッポン放送の企業価値の維持って言われても名あ。
- 63 :SB一代 ◆ttDN1PIvWc :05/03/01 14:44:13 ID:0OuacWjB ?#
- 東証がリーマンに今回の事情を聞いたらしいです(↓)
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050301i106.htm
- 64 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/03 02:12:22 ID:KKthyb3A ?
- なんで議論板に自分の見つけたニュースを貼るのかね。わけわかんね
- 65 :SB一代 ◆ttDN1PIvWc :05/03/03 03:50:17 ID:??? ?#
- >>64
あぁ、ごめんごめん。
結果次第で大きく事態が変わるかも知れないので、その目安としてね。
今までの経緯からライブドアのやり方が間違いだとは思えないし。
- 66 :ひろゆき:05/03/03 09:11:39 ID:yghZGtJB ?##
- 情報を提供するのは必要だと思うけどなぁ。
- 67 :東京kitty ◆a1GNWHiwwM :05/03/04 17:40:27 ID:RVJZT5zR ?##
- 里谷事件って完全に犯罪ぢゃん(@wぷ
これを今まで隠蔽して報道してこなかった
フジテレビの「公共性」なんて怪しすぎるね(@wぷ
しかも謹慎4日だって?(@wぷ
間に土日挟んでるぢゃん(@wぷ
この問題を堀江君が徹底的に追及すれば
日枝が毎日家の前でやってる会見もできなくなるよ(@wぷ
つまり、この問題は「フジが答えたくない問題」なので、
ライブドアがいくらでも印象操作をすることができる(@w荒
堀江君はテレビに出る度にこの問題に言及し、
問題をできるだけ大きくすることだね(@w荒
ライブドアにとっては千載一遇のチャンスだ(@w荒
- 68 :名無しの古参 ◆s/lQJB6p9w :05/03/08 17:21:36 ID:1rkUpywH ?#
- age
- 69 :東京kitty ◆a1GNWHiwwM :05/03/11 17:40:05 ID:D7ZLwYso ?##
- http://ch.kitaguni.tv/u/310/0000191761.html
東京kittyアンテナ(@w荒
ライブドア、仮処分決定で勝利(@wぷ
- 70 :東京kitty ◆a1GNWHiwwM :05/03/11 17:40:46 ID:D7ZLwYso ?##
- 今回の地裁決定は日本の国益から見て誠に喜ばしい(@wぷ
- 71 :ひろゆき:05/03/12 01:37:31 ID:HuupsU7k ?##
- ニュースを放送する側がニュースの題材になるのは見ていて面白い。
- 72 :東京kitty ◆a1GNWHiwwM :05/03/12 08:02:01 ID:sUvoWIac ?##
- 自分の敗北ニュースを地裁前で報道しなければならなかった
フジテレビのマゾ豚プレイには藁った(@wぷ
- 73 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/12 10:17:13 ID:??? ?#
- 確かに、マスコミ自身がターゲットになったのは面白いですね局によって対応や取り上げ方が
違うのが興味深いかな。
しかし、号外まで出すニュースなのかは疑問。
- 74 :東京kitty ◆a1GNWHiwwM :05/03/12 10:54:26 ID:sUvoWIac ?##
- あ、あとフジがTOBに成功して特別決議否決できるので
LD支配下のニッポン放送では増資できないとか言ってる奴いるけど、
↓
http://ch.kitaguni.tv/u/310/0000191988.html
東京kittyアンテナ(@w荒
確かにフジは33.3パーセント以上のニッポン放送株を有しており、
たとえ過半数が取得できなくとも商法上の特別決議否決に必要な
3分の1以上を有している。
つまり、増資に反対できる。
しかし、ライブドアか堀江君がフジテレビの株を2.5パーセント(150億円相当)を取得し、これをライブドア支配下のニッポン放送に使用貸借させ、名義を
ニッポン放送に変えれば、以前保有していた株とあわせ、ニッポン放送はフジの25パーセントの株式を有し、これによってフジが保有するニッポン放送の議決権は消滅する(商法241条3項)。
だから別に増資する必要はない(@wぷ
- 75 :東京kitty ◆a1GNWHiwwM :05/03/12 10:55:39 ID:sUvoWIac ?##
- これはネットとテレビの間の覇権を巡る争いであり、
ネットがテレビに勝ったということさ(@wぷ
>73
- 76 :東京kitty ◆a1GNWHiwwM :05/03/12 10:58:11 ID:sUvoWIac ?##
- 74にいう「増資する必要はない」は、
フジの議決権が有効な段階でフジの株を買うために増資する必要はない、
という意味さ(@wぷ
- 77 :ひろゆき:05/03/12 12:49:15 ID:HuupsU7k ?##
- 150億円相当は高いでしょ。。
特別決議にならないように、転換社債でも
わしわし発行すればすむかと。
- 78 :東京kitty ◆a1GNWHiwwM :05/03/12 12:57:47 ID:sUvoWIac ?##
- そういえばニッポン放送は大和にフジ株を一部消費貸借しているから、
結局必要なのは650億円なんだよな(@wぷ
- 79 :東京kitty ◆a1GNWHiwwM :05/03/13 00:13:25 ID:NdSneNQ+ ?##
- http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1110636203/
ここの1って
1 :名無しさん :05/03/12 23:03:23 ID:LvpyhFd/
日付変わってるのにID変わってないな(@w荒
94 名前:名無しさん :05/03/13 00:05:57 ID:LvpyhFd
何か雑魚運営がID変更権限を濫用してヲレを煽ってるみたいだが、
こいつ処分しとけ(@w荒
>77
- 80 :東京kitty ◆a1GNWHiwwM :05/03/13 00:57:32 ID:NdSneNQ+ ?##
- あとそいつのホスト掘らせた(@wぷ
投稿日:2005/02/07(Mon) 18:53 No.11
i222-150-87-21.s02.a006.ap.plala.or.jp
となっております。
- 81 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/13 13:17:22 ID:??? ?#
- 79−80ってフジテレビに関係ないような・・・
IP抜きうんぬんの脅し方は今は亡き腐ったおじさんの方が上手だったね
- 82 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/13 17:09:42 ID:??? ?
- >>79
昨年末からbbs.cgiの仕様が変わって、IDが変わるのは0時00分〜10分の間に
なりました。
ごく大雑把に言うと
・bbs.cgiがメモリ常駐されるようになった
・bbs.cgiは約10分程度で再起動される
・bbs.cgiがIDの日付変更チェックを起動時にしか行わない
ということで、日付をまたいでもしばらく生き延びてるbbs.cgiにあたると
前日のIDで書き込めてしまうと。
というわけで0時5分書き込みで前日と同じIDなのはたいして珍しいことでも
ないですよ・・・。
- 83 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/14 15:03:13 ID:??? ?
- RFとLFの株の力関係につけこまれたのがそもそもの原因なんだから
いまの経営陣は責任をとるべきだと思う。余計な金使って、ホリエモンから
身を守れたとしてもフジは大出血じゃん
ホリエモンもネットの限界を感じているから焦ってるんでしょ?
最初から「フジテレビさんのHPをうちにやらせてください」くらいの低姿勢で
近づけばよかったんじゃないの?つーか、フジテレビのHPのほうがセンスいいぞw
- 84 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/14 15:25:28 ID:??? ?
- ×RF
○CX
- 85 :東京kitty ◆a1GNWHiwwM :05/03/15 06:43:22 ID:rNEvqGt3 ?##
- 遅かれ早かれ地上波テレビはネットに飲み込まれて消えるよ(@wぷ
- 86 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/15 07:32:18 ID:??? ?#
- >>85
>地上波テレビはネットに飲み込まれて消えるよ(@wぷ
当分の間は、現在の「映画館」くらいの存在感では残ると思う。
- 87 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/18 23:16:33 ID:??? ?
- >>85
第2の東京タワーが出来るのに?
- 88 :ヴァンダーブーフ:2005/03/29(火) 05:42:41 ID:??? ?#
- ビジネスとは何か?
戦略とは何か?
そういうことなのかもしれないですね。
- 89 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/05(木) 23:35:38 ID:zrpSQoAh ?
- いや、ネットに飲み込まれることはないだろう
やっぱりテレビはネットと違って、立ち上げないでも
適当にスイッチつけたら
なんかやってるってのがいいんだと思う、
んでその中でもう一回見たいものを
ネットで配信するってのがいいと思う
- 90 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/07/30(土) 02:10:39 ID:3pts13Y5 ?#
- ネットでも映像コンテンツ自体の価値は極めて高いからな
- 91 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/04/28(金) 18:27:59 ID:Q+2is7IK ?
- (@w荒
- 92 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/05/08(月) 08:19:30 ID:LKBK5fqT ?#
- なんかすごく並んでる
(@w荒
これ何?
28 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★