■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
バレンタインデーっておかしいだろ
- 1 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/27 19:28:27 ID:??? ?
- ○⌒\
ミ'""" "'ミ ┌───────
./( ´∀` ) < そうだよね
//\ ̄ ̄旦~ └───────
// ※.\___\
\\※ ※ ※ ※ ※ヽ
\`ー──────ヽ
────────
- 2 :黄泉からの囁き:05/01/27 19:46:24 ID:??? ?#
- たしたに一理ある
聖バレンタインデーが結婚を禁止されていた騎士を結婚させた
ことから始まったことも・・・
日本に渡る→製菓会社の意向で「チョコを好きな相手にプレゼントする日」になる
→女性が数千円のチョコで莫大な見返りを期待する日に
→友人に「友チョコ」などどいってチョコを渡させる(新戦略)
→自分にご褒美などと称してチョコを消費させる。
ただの企業戦略じゃないか・・・ただの・・・っ_`)
- 3 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/27 19:54:40 ID:??? ?#
- >>1に全くやる気が感じられない。
こういう時こそ俺様の出番。
修道女とは違い、年中告白する機会が与えられているにも関わらず、
何故にバレンタインデーなどというものが存在するのか。
何故に好きな男にチョコレートを与えるのか。
「これ食って糖尿病になって氏ね」というメッセージなのか。
何故に義理チョコなどというふざけた代物が流通するのか。
チョコレート会社、あるいは資本主義の策動に踊らされているのではないだろうか。
そして、何故に俺みたいな優秀な人間に
チョコレートを与える女が存在しないのであろうか。
- 4 :prime:05/01/27 20:09:22 ID:??? ?#
- 俺は好きだよ、バレンタインデー。
もらうとヤパーリうれしいからな。チョコ好きだし。
ま、仮にバレンタインデーにチョコが付随していなくて、
ただの「告白の日」だったとしても、
喪男は文句言ってんだろう。
逆にホワイトデーはいらん。
全くもっていらんと思うがどうか。
- 5 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/27 20:14:11 ID:??? ?#
- いや、バレンタインデーが無かったら、2月なんて寒くて忙しいだけのツマラン一ヶ月じゃないか?
今年も貰える当てがない俺は負け組みですけど。。。
- 6 :あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :05/01/27 20:58:30 ID:KA3a+XbF ?#
- バレンタインがおかしいのなら
(日本における)クリスマスも
紅白歌合戦も年賀状も全ておかしい。
事実その通りだと思うが
それらの習慣を全て自分に禁止している奴は
神だと思う。
- 7 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/27 21:54:51 ID:xd4+w6CN ?
- ,.-‐ """''''''- 、
/ \
/ ノりノレりノレノ\ i
i ノcニつ ⊂ニュ ミ |
ノ | <@ ミ @ヽ. | |
イ | (o_o. | | チョコ買うくらいならモリタポ買いなさいよ
ノ ! ノ u 丶. ! ヽ
彡 ! (つ ! ミ モグモグ…
ノ 人 " 人 ヽ ウマウマー
ー '''"
- 8 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/27 21:58:29 ID:BOEDC5Oa ?
- >>6
天皇って年賀状出すのかな?
ふと思ったんだけど。
- 9 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/27 22:15:41 ID:HIxdqYTA ?
- バレンタインデーは、普段男性に直接的にアプローチ
しにくい女の子の感情を解放してやれる、
ある種の祭りの役割を果たしてる。
それに女の子主導の祭りは珍しいから結構貴重。
- 10 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/28 01:12:04 ID:XGWbyWmf ?
- まあお菓子い
- 11 :眼薬。 ◆EYES.eEeOk :05/01/28 01:28:48 ID:??? ?#
- ホントはただ単に手紙を渡すだけじゃなかったっけ?
感謝の意を込めて。
- 12 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/28 02:15:47 ID:??? ?#
- >>1が女性で、義理チョコを大量に買わなければならない事をおかしいと言ってるなら同意。
- 13 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/28 10:02:07 ID:??? ?#
- 祭り好きな日本人の特性に上手くかみ合ってるってことですかね?
- 14 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/28 16:36:49 ID:??? ?#
- >>1が男性で、義理チョコなんかむしろ迷惑だから
いらないと言ってても同意。
- 15 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/28 17:56:38 ID:zT76wzvv ?
- 男女がくっつく環境を作った、所は一致
- 16 :あすとる球団 ◆9NS.crxW3U :05/01/28 20:08:57 ID:YNbVUQgc ?#
- 取引先の雑務をやらされたが
請求書を送る前に、義理チョコで買収されてしもた。
上司には内緒にしたが、立派な背任行為だなぁ、、
- 17 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/28 21:14:14 ID:??? ?#
- こーいった話題を議論するなら、いつからバレンタインデーの習慣が出来たかというのは大事な意味があると思うので、ぐぐってみました。
や、俺はただの通りすがりで別に興味は無いからな。
それだけは言っておく。
別に今年ももらえないからと言って何とも思わないからな。
本当だぞ。本当なんだから・・。ほんと・・・・・・・・・・・・。
> 当時のローマ皇帝クラウディウス(在位268-270)は強い軍隊を作るため兵士の結婚を
>禁じていたが、バレンティヌスはそれを無視して兵士の結婚式を執り行ってやった。
>これをとがめられてバレンティヌス(バレンタイン)は逮捕され処刑されることになったが、
>このときアステリオという判事の手で取り調べを受けた。
>このアステリオには目の見えない娘がいたが、この娘が取調中のバレンティヌスと
>密かに心を通じ合わせるようになり、その愛の力で彼女の目が奇跡的に直ってしまった。
> それを知ったアステリオはバレンティヌスに感謝し、一家そろってキリスト教に
>改宗してしまった。 それから、バレンティヌス(バレンタイン)を愛の守護神とみなされるようになり、
>14世紀頃からこの日に恋人たちが贈り物やカードを交換するという風習などが出来てきています。
> そしてこれが第一次世界大戦後にアメリカで急速に恋人達の日として普及し、
>日本でも昭和50年代前後から「女性が男性にチョコレートを贈って愛を告白する日」
>として広まりました。
> なお日本で最初にバレンタインデーの広告を出したのは昭和11年のモロゾフだそうで、
>その後戦争の時期を経て昭和30年代ころにデパートが単純に恋人に贈り物をする日として宣伝したようですが、
>その時はそれほど定着はしなかったようです。
>チョコレート業界では昭和33年にメリーの営業主任であった原邦生氏(後社長)が
>ヨーロッパの知人からバレンタインの話を聞き、新宿伊勢丹デパートでキャンペーンセールをしたものの、
>最初の年はそのコーナーではチョコレートはわずか5個!170円分しか売れなかったとのことです。
>その頃からメリーと森永だけが毎年バレンタインの広告を出していましたが、
>定着したのは昭和50年頃だそうです。
別に俺が必死なんじゃないからな。
君達が必死なんだ。
じゃー議論続けたまえ。
- 18 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/29 10:07:49 ID:??? ?#
- >や、俺はただの通りすがりで別に興味は無いからな。
>それだけは言っておく。
>別に今年ももらえないからと言って何とも思わないからな。
>本当だぞ。本当なんだから・・。ほんと・・・・・・・・・・・・。
>別に俺が必死なんじゃないからな。
>君達が必死なんだ。
これは釣りか?
- 19 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/01 01:41:35 ID:Y4t6zlyR ?#
- たとえ義理チョコであったとしても、
好みの女から貰えるのならうれしいのだが、
どうでもいい女からも貰うハメに陥るのは辛い。
ホワイトデーにお返ししなければならないから。
無視すればよさそうなものだけど、
ブサイク女に限って、やたらと細かい事を気にするもんだ。
「○○くん、お返ししてくれないんだー」とかなんとか言って、
人の悪い噂を広めようとする。
決して貰える数が多いわけではないが、
毎年3月になると、無駄な出費に泣かされることになる。
結論:義理チョコないしホワイトデーを即刻廃止せよ!
念のために言っておくが、俺はおまえらに自慢したいわけではない。
義理チョコすら貰えない男が羨ましいだけだ。
- 20 :9:05/02/01 22:20:09 ID:W7HSs0y1 ?#
- >>13
日常生活でたまってしまうフラストを、非日常的な場をもうけることで
浄化するという機能が祭りにはある。
祭りというのは男性主導のものが多いんだが、
バレンタインは女性主導で、それも恋愛のフラストを浄化するという
ある意味特殊な祭りということ。
日本人の祭り好きということと関係無くはないと思うが、
それよりも女子の、フラストを浄化する場に対する潜在的需要が
たまたま上手いこと今日のバレンタインの隆盛に繋がったのだろうと思う。
- 21 : ◆uRW6KoTaRo :05/02/02 09:42:37 ID:6V3xF+jz ?
- 今年のバレンタインデーは中止になりました。
- 22 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/02 11:12:05 ID:??? ?#
- >>21
ああ、言おうと思ったのに!
- 23 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/02 11:54:34 ID:??? ?#
- ああ、もうそんな季節か。
- 24 : ◆xPgUangRl2 :05/02/02 20:07:59 ID:??? ?
- こういう日があったほうが学校生活が楽しくなるじゃあないか
全国一斉に恋愛に傾く日(任意)
もらえるか,もらえないか,無駄に心配してみたり
思いのあの子に告白してみたり
楽しそうじゃないか...orz
- 25 :ととまる ◆toto/yp6zM :05/02/03 01:11:18 ID:WOhrXLBC ?
- 好きな子からチョコもらえなくて悲しむ男が群がるスレはここですか?
俺もだよorz
- 26 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/03 02:35:33 ID:??? ?
- 私も女の責務として菓子屋の謀略と判りつつも毎年祭りに乗らないわけにはいきませんが…
他人事ながら、これはいじめの一因にもなるかもしれないとは思うね!
でも、こういうプラスイメージの祭りを実際中止にさせるには、どうすればいいのかね。
中世の魔女狩りやアフリカの割礼の儀式みたいなもんで、
皆が良かれと思ってる限りは、根拠が間違ってても誰にもその風習は止められないのだろうか。
- 27 : ◆xPgUangRl2 :05/02/03 18:40:28 ID:??? ?
- こういう人工の風習(まあ,どの風習も人の手によるものなのだが,企業の策謀的,という意味で人工)って,
一番最近だとどういうのが定着しつつあるのでしょうか.
「海の日」なんて狙い目だと思うのだけど
- 28 :裏 ◆tR9ZGB/URA :05/02/06 03:51:18 ID:yteSnvFK ?#
- >>27
節分に太巻きを一気食いするのが最近の成功例だそうな.
なんだよ「丸かぶり」って?へんな日本語使うなよ,って思っていたのもつかの間,あっと
間に全国区に普及してしまった.
- 29 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/06 04:00:59 ID:??? ?#
- ぶっちゃけチョコレート貰っても嬉しくないだろ。
もしバレンタインデー導入当初、チョコレートメーカーではなく避妊具メーカーがこれに注目して
「女性から好きな男性へ、避妊具を送る日」になっていたら楽しみでしょうがないのにぃ。
- 30 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/06 12:05:51 ID:FXbgDwWR ?
- 今の中学とか高校では女子同士でチョコとかクッキーとか交換するよね。
別に男性にはあげないけど同性用にってことで。
で、みんなやるもんだから絶対作ってかなきゃいけないんだよね。
私はお菓子作りとかホント苦手で毎年この日が近づいてくると鬱。
なんで女子同士チョコ渡しあわなきゃいけないんだよwww
しかも超こてって包みとかもすごいの。出費があぁぁああ・・・・!!
- 31 :( ・(ェ)・)&rlo;氏酎焼&rle; ◆KUMAYJjMEs :05/02/06 16:48:00 ID:??? ?
- tesuto
- 32 :( ・(ェ)・)&rlo;氏酎焼&rle; ◆KUMAYJjMEs :05/02/06 16:55:27 ID:??? ?
- >>6
クリスマスはともかく、紅白と年賀状はなんら問題が無いと思うが。
>>17
要するにメリーチョコレートの販促の為のキャンペーンに過ぎないという事だろ。
- 33 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/06 17:03:11 ID:??? ?
- >>30
なるほど。
たしかに男性同士の関係よりも強固だと言われている女性同士の関係ならば、
理不尽さがあっても従わざるをえない状況も多々あるだろうな。
実際その場で「チョコは男にやっとけ」とでも言おうものなら村八分は必至。
ならば他にどのような解決法があるのか。
最もシンプルな解決法の一つに”俺にチョコを渡す”というものがある。
前々から欲しかった物について長々と語るならば、見返りも大きく期待できるだろう。
これなら問題の根本的解決には至らないまでも、
包装や手作りの労力が無駄になるどころか、真に価値ある労働となるのではないだろうか。
いいか、これは取り引きだ。俺は必死ではない。
- 34 :よろず屋 三平太:05/02/06 18:44:00 ID:??? ?#
- >>33
涙
- 35 :よろず屋 三平太:05/02/06 18:46:04 ID:??? ?#
- まあ、これは企業戦略だよね。
うちの上司は義理チョコ大量にもらってたけど、見ていてかわいそうだったな。
チョコ嫌いらしいし、糖尿の気があるらしいし。
大人になってチョコなんか食いたくねーよ、って思うけど。
どうせなら、チョコがじゃなくて皆で仲良く飲みに行ったり、飯食ったり
する日にすればいいのに。
- 36 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/07 16:57:41 ID:tG/0p4aw ?#
- >>35
記念日レベルにまで仕立て上げた
かなり成功度の高い企業戦略だったな。
- 37 : ◆xPgUangRl2 :05/02/07 19:25:46 ID:??? ?
- >>28
それだ!
コンビニでチラシを見たときは(゚Д゚)ハァ?だったけど,テレビのニュースでやってるのを見てさらに(゚Д゚)ハァ?でした
あっさりと普及させてしまうんだな...おそるべし
- 38 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/07 22:25:05 ID:??? ?#
- 手作りチョコのレシピを明○で印刷したら、材料が全部
明○チョコレート:210g(3枚)
明○サイコロキャラメル:8箱
となってたのにはワロタ
ガー○の方が安かったからそっち買ったけど
- 39 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/09 08:51:03 ID:??? ?
- 当社以外の製品を使って起きた人間関係の不具合については
当社は責任を負いませんって書いてなかった?
- 40 : ∧,,,,∧:05/02/09 15:41:01 ID:??? ?#
- ♂はこの時期になるとうかうかチョコレートを買うことが出来ません(つД`)
なんかモテないんだろうなとか思われそうで・・・・。
ただ食べたいだけなのに〜。
- 41 :ちゅーぼーマダム ◆madam5w.9Q :05/02/09 15:53:23 ID:??? ?
- バレンタインに限らず、こういうイベントごとになると、必ず関連商品の
値段が上がるのが納得行かない。
需要と供給とか言っても、母の日のカーネーションなどとは違って
ある程度安定供給があって保存が効き、しかも需要の見込みの立ちやすいものだし。
普段なら名前も聞かないようなメーカーが、見栄えだけに金をつぎ込んだ
( ゚Д゚)マズーなチョコレートを、普段の数倍の値段で売ってるのが
チョコレート好きとしては、どうしても許せない。
で、決めた。
旦那と子供だけなんだから、意地でも普通の板チョコ買って
手作りしてやる。そのほうがよっぽどいい。
とは言え、旦那が貰ってくるギリチョコの数がちょっとだけ気になったりする
自分が嫌だ。結局乗せられてる。orz
- 42 : ◆xPgUangRl2 :05/02/09 19:05:26 ID:??? ?#
- >>40
同意.これがまた,美味そうなの売ってるんだよなぁ.
でも買いにくいんだよなぁorz
「年中チョコ食ってるんですよ.別にバレンタインデーだからってわけじゃあないんですよ」
なんて言い訳っぽくて言えないよなぁ
- 43 :●:05/02/11 18:35:30 ID:??? ?##
- 女同士は友チョコするじゃないか!
男同士で友チョコしちゃダメなのか??
男も恥ずかしがらずチョコを買おう!
(´-`).。oO( 交換する図はあまり想像したくはないが、、、(以下801行き、、
- 44 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/12 01:08:50 ID:??? ?#
- >>40
>>42
おまえらはまだまだ甘いな。
俺はバレンタイン当日が過ぎた後に
コンビニで投売りされているチョコを平然と買ったことがある。
勿論、自分が食うためにだ。
安いときに買う。それが資本主義社会に生きる者の処世術だ。
その年の2月は、また一段と寒さが厳しくて・・・。
- 45 :( ・(ェ)・)&rlo;氏酎焼&rle; ◆KUMAYJjMEs :05/02/12 12:52:00 ID:??? ?
- >>43
ヤメテクレ・・・ちょっと連想しちまったい・・・。
- 46 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/13 01:35:35 ID:IJ8jGfah ?
- 女性同士は普通にべたべた出来るのに・・
男性同士は異様にべたべたしない・・・>45の反応のように・・
なぜだろう。
腐女子要素のある女の子から騒がれるからだろうか?
すなわち女性がノーブラで出歩くと男性が騒ぐためどんなに暑くとも
ブラをつけあせもを作ってしまう、その葛藤と同じ異性を意識した葛藤なのか??
- 47 :裏 ◆tR9ZGB/URA :05/02/13 02:52:30 ID:s7MMQZqY ?#
- 男にベタベタされたら普通にキモチ悪いわ!
- 48 : ◆xPgUangRl2 :05/02/15 06:14:28 ID:??? ?#
- バレンタインデー当日にこのスレへの書き込みが皆無だったことについて
- 49 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/15 10:03:21 ID:??? ?#
- 喜んでいたのか、落ち込んでいたのかのどっちかだな
友達は大切だと、昨日思いました。
- 50 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/16 08:20:01 ID:C+T9nXC+ ?#
- 女の義務と言っている方がいたが、恐らく会社員だろう。学生でもいいが。
配らないと何かまずいことが在るのか?
そんなことでまずいことができるような職場は異常な気がするが…
- 51 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/16 08:22:36 ID:C+T9nXC+ ?#
- あと、本命をもらったのだが、返すと了承したみたいになるのが嫌で返すきない。
…以前はホワイトデーに女が部屋に着たが、それで気まずくなった
今年はそんな事は嫌だ…
- 52 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/16 23:44:06 ID:f12UezVH ?#
- 女同士でやり取りしてるの見ると無性に腹が立ってくるな
キャーキャーうるさいっつの
- 53 : :05/02/17 03:24:59 ID:??? ?##
- >>50は甘いな。会社の現場を知らんな。
義理チョコ1個で回るものもあんのよ。
フェミ議論になりそうだけど、
潤滑油としての義理チョコは義務ですらありえるですぞ。
- 54 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/17 16:01:28 ID:z6Ox46pC ?
- クリスマスと一緒で
「クリスマスに彼氏彼女と過ごさないなんてカコワルイ」
「チョコもらえないなんて(誰にもあげないなんて)寂しい人」
「クリスマスバレンタインカポーで過ごすうちらは勝ち組」
「去年は寂しかったが今年は幸せ」
みたいな負に基づく感情で強制的に盛り上がらせられてる気がするのがなんかヤダ。
勿論そうじゃない人もたくさんいるだろうけど。
といいつつ会社で女2人で50人以上に義理チョコ配ったがな('A`)
- 55 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/17 17:22:43 ID:9Eb8wPg6 ?
- ケコーンしてるのにチョコレートを嫁から貰えなかった件について
- 56 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/18 19:29:28 ID:??? ?#
- ほら、テレ臭いんだよ
- 57 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/23 08:42:11 ID:??? ?
- >>54
半ば強制でやらされるのは本当に要らんな。
年賀状然り、盆暮れ正月の贈答品然り。
- 58 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/11 21:28:08 ID:1L4/gAIP ?#
- >>57
年賀状は今のところは楽しんでやってるのでよし。
てか社会に生きる身としては多少なり面倒くさい事柄は我慢するしかないでしょうな。
- 59 : ◆LoveDX.TYc :05/03/13 20:35:19 ID:Ta/gSnW2 ?#
- ばれんたいんとか都市伝説。
- 60 :ただの通過中 ◆WWCNyY6YY2 :05/03/13 20:39:48 ID:Fpfu81Pp ?#
- ただの不必要な経済行為です。
(男女のコミュニケーションとして必要だとは思えませんので)
- 61 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/13 20:58:40 ID:sstQFQoA ?#
- 明日はホワイトデーですね。
- 62 : ◆xPgUangRl2 :05/03/13 21:21:37 ID:??? ?#
- 今年のホワイトデーは諸事情によりちゅ(ry
- 63 : ◆LoveDX.TYc :05/03/13 21:45:36 ID:Ta/gSnW2 ?#
- なにがほわいとでーだちょうしこいてんじゃねーよ。と。
- 64 : ◆xPgUangRl2 :05/03/13 21:55:16 ID:??? ?#
- バレンタインデーはバレンタインさんという大義名分があるが、
ホワイトデーはこじ付けだよな
- 65 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/13 22:04:56 ID:sstQFQoA ?#
- >>64
明らかに菓子業界の狙いですからな。
- 66 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/13 22:26:34 ID:??? ?#
- 毎年妹としかやり取りしてないな
バレンタインとホワイトデー
- 67 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/14 12:04:59 ID:BzbXplkd ?#
- 過去の記録
紙袋に8分目くらいかな
- 68 :零細企業 ◆reisaifwww :05/03/14 12:35:01 ID:1ojq02w7 ?#
- 今日はホワイトデーです。
帰りにケーキを買って帰ってあげようと思います。
無駄な出費が・・・
- 69 :ちょっと待て名無しが今何か言った:05/03/14 15:02:04 ID:??? ?#
- 家庭円満には安い出費かと(笑 >無駄な出費が・・・
- 70 : ◆xPgUangRl2 :05/03/14 20:30:14 ID:??? ?#
- >>65
ね.男女平等の観点で言うなら2/14に一括してやればいいんだし
>>68
無駄なのかよ!!
- 71 :零細企業 ◆reisaifwww :05/03/14 20:38:27 ID:1ojq02w7 ?#
- >>69
はははw
確かにそれを考えたら安いかもw
>>70
だって毎週ケーキ買って帰ってるよ・・・
おかげで彼女の腹がやばいやばいw
- 72 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/05/19(木) 22:14:27 ID:mgJQBuPY ?#
- 貰ってもお返しが大変です。来年に向けてなんか探します。
- 73 :Sharpwit ◆Iwhh9fxxZw :2006/02/09(木) 17:24:33 ID:5Lec+C+2 ?
- 今年は中止の発表が無いみたいだけれど
このままいっちゃっていいのかな?w
- 74 :かめ:2006/02/11(土) 10:40:14 ID:ctOA8EXT ?
- おはようございます
>>73
別にいいんじゃ無いですか?
やりたい人だけやればいいし・・・
- 75 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/02/14(火) 02:45:04 ID:f40wZnC2 ?
- バレンタインデーの開始を宣言させていただきます!
- 76 : ◆1NLYKmzP.U :2006/02/14(火) 03:10:47 ID:BJn3507j ?#
- <(TAT)>そんな宣言…目にしたくなかった…
- 77 : ◆1NLYKmzP.U :2006/02/14(火) 21:00:54 ID:BJn3507j ?#
- いい年こいてチョコもらいましたよ…
ママンからですよなにか問題でも?
- 78 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/02/15(水) 00:21:18 ID:5cjNe/TE ?
- なんか、どっかのアンケートで過半数以上がバレンタインデーのチョコの習慣消滅を願ってるという結果が出たらしいが…
何で買うの?
- 79 : ◆1NLYKmzP.U :2006/02/15(水) 00:24:24 株 ID:jlAlpgzt ?#
- …なぜだろう?
人との繋がりを誇示したい・習慣に流される・一度あげたら急には
止められない…
なぜでしょう…?
- 80 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/02/15(水) 02:58:06 ID:xfiJzSeu ?
- >>78
それはTBSの調査だな
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3222462.html(リンク先は消滅)
男性はバレンタインデーが「楽しみである」と「嫌である」が
ともに50%と意見が分かれたのに対して
女性は「どちらかというと嫌である」「とても嫌である」と答えた人が
全体の6割近くにのぼりました。
理由としては、お金がかかる、準備が面倒といった意見が多くみられます。
またバレンタインデーの風習がなくなることについても
女性の69.7%が賛成している。
- 81 :Sharpwit ◆Iwhh9fxxZw :2006/03/07(火) 10:36:06 ID:gaacLXqm ?
- ホワイトデーに関してはどうなんでしょうね?
バレンタインはメンドいけどホワイトデーは無くしちゃならん、
といった女性が多かったりしてw
- 82 :ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/05/09(火) 21:53:58 ID:Zrsv0jEp ?#
- お菓子屋さんの陰謀ですね。
もう、ウハウハ
25 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★